解決済み
生物系の学部から情報系の学部へ進学することはどれくらい厳しいでしょうか。卒業研究において高速フーリエ変換などの解析手法を用いており、また線形代数学や微積に関しても受講していたので、全くの無知ではありませんが、院試問題を今解けと言われたら間違いなく0点です。 具体的にお話しすると、現在某旧帝大の生物系の4年生で、すでに自分の大学の院の院試は合格しています。 ただ、卒業研究を進めていく中で、これ以上この研究に展望を見出すことは難しいのではないかということで教授と意見が一致しました。しかし、もともと教授の専門分野とは少し離れたテーマを扱っていたため、私の興味がある中で他の題材の研究をするには実験設備が足りません。とはいうものの、家庭の事情でどうしても実家を離れることが出来ないため、近場を探すしかなく、見つかったのは理系よりの人文系研究室と、生体情報を扱う情報系研究室でした。 私個人的には、卒論で生体情報に関する研究をしていたので、情報系の研究室の方が研究テーマとしては面白そうだと感じているのですが、今から半年で院レベルにまでもっていけるのか想像もつきません。しかし、昨今理系に寄った人文系学科が増えてはいるものの、技術就職などの面では大学時の学域指定がされている事も多く、その点少し不安に感じています。 一番早いのは実際に教授にアポを取って相談してみることだとは思うのですが、おそらく教授は立場上辞めた方がいいんじゃないとは言えないと思うので、こちらでご相談させていただきました。合格したとして修士論文なんてかけるの?という点に関してはこの場では取り扱わないものとします。あくまで専門問題に関する質問です。ただ、理系よりの人文系の就職について何か知見がある方いらっしゃれば教えていただけると幸いです。
88閲覧
>生物系の学部から情報系の学部へ進学 3年次編入学をして院に進学というのは、決して多いケースではないですが、ただ貴重な人材になると思います。 情報系の学生は、生物系の専門知識が欠けているので、生物分野や医学、環境分野を対象とした情報系の分野では、良い研究が出来、その後も有能な人材として貴重となるでしょうね。 経済的に許されて、質問主様の意志が明確で、具体的な研究分野が明確なら、是非、実現してください。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
情報系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る