教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高一です。漫画家さんのアシスタントになるためには相当な画力が必要でしょうか。デジタル(アイビス)、アナログどちらも一応で…

高一です。漫画家さんのアシスタントになるためには相当な画力が必要でしょうか。デジタル(アイビス)、アナログどちらも一応できます。私は将来漫画家になりたい訳ではなく、アシスタントの方で頑張りたいと思っています。やはり漫画家アシスタントという仕事だけで食べていくのは無理ですか?また、その仕事をするには専門的な知識が必要なのでしょうか。

100閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アイビスで漫画制作をしている作家は少ないです。 今はデジタルの場合クリスタが主流で、クリスタだと大体2~3種類のリモートアシスタント方法があります。それ把握して、定規ツールや背景やトーンベタ・マスクなどの使い方が理解できればアシスタントはできます。 試しにGANNMOなどに登録してアシスタントしたいと記事を出してみてはどうでしょう。 高校生でも口座など自分で管理できてれば未成年でも始められます。1年に20万以下の稼ぎであれば確定申告も不要です。 そのために参照作品として透視図法を使った背景・トーン・ツヤベタ・カップなどの小物を書いてみては。

    1人が参考になると回答しました

  • プロアシで食べていけるレベルになるにはやはり高い技術力は必要です。掛け持ちが当たり前なので、柔軟性も必要。漫画家の要望に応えられるようにしないといけません。特に背景が描けないと需要はないです。 別にアシスタントで食べていくつもりはないならそこまで高い技術力は必要ないですが、そこはやはりお金をもらって働くことになるので商業で通用できるレベルのスキルは必要です。 プロの現場でアイビスを使っている漫画家はいないので、まずはクリップスタジオを購入してください。最低でもトーン貼り(塗り)は問題なくできるようにしてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • アシスタントを専門で行う人もいらっしゃいます ただデジタルも出来る、とのことですが、基本的にはCLIP STUDIOというソフトでの作業になるので、それが使える環境がないと難しいです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漫画家アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる