教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師にはどうすればなれますか。 24歳高卒です。 やはり今から勉強して薬科大学を卒業し、国家試験を

薬剤師にはどうすればなれますか。 24歳高卒です。 やはり今から勉強して薬科大学を卒業し、国家試験を薬剤師にはどうすればなれますか。 24歳高卒です。 やはり今から勉強して薬科大学を卒業し、国家試験を受けるしか方法はないのでしょうか。通信大学で国家資格の受験資格を得られるところがあればあわせて教えてください。ん 私は麻薬取締り官になりたいと思っており、そのためには薬剤師の国家資格か国家公務員上級試験を通らねばなりません。 どちらが最短でしょうか。いろいろ質問してすみません。どちらにしても大卒の資格は必須ですよね。

続きを読む

2,416閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    薬剤師国家試験の受験には大学薬学部卒(もしくは「卒見込」)が必須です 通信教育はありません(薬学部のカリキュラムには、薬局での実習もあります) 公務員上級試験も確か大卒ですよね 問題は質問者の学力です どちらも「狭き門」です なぜ24で高卒なのか(「今まで具体的な目標がなかったから大学には入らなかった」ならばそれはそれで立派な志ですが)が大きな障壁になるでしょう 守備良く薬学部に入れても中身はハードです しかも、麻薬取締官になるにはかなり優秀な成績でないとダメでしょう(「進級・卒業の塀際の魔術師に税金で給料払えるか」とも思うけど....) ホントにやる気があるなら、覚悟を決めて気張ってください

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 24歳でしたら今から頑張って薬学系大学に入るのがいいと思います。 ただ、私立大学ですと入りやすい反面 授業料は非常に高いですから 地元の国公立を狙いましょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 国家Ⅰ種は無理! 絶対に無理!断言する!受験資格は32歳未満。 大学の薬学部出て薬剤師になるか、それ以外の学部を出て国家Ⅱ種に合格しなければならないが、Ⅱ種は受験できるのは28歳未満までだよ! どのみち、可能性は低い! 年齢を考えなくて済むのは薬剤師のみ!

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ・薬科大学を卒業し、国家試験 ですよ、通信制は ありません。 ・薬剤師の国家資格か国家公務員上級試験を通らねばなりません。 あるにこしたことはないけど ひっこうではないよ。だいたい 今から上級職試験受けられん 麻薬取締官は2種だ 薬学部より、通信でも二部でもいいから 大学法学部でて 2種(行政職)試験で採用が最短だろう http://www.npa-kinki.go.jp/saiyou/gyoumu/061kousei/matori.htm http://www.npa-kinki.go.jp/saiyou/gyoumu/061kousei/matori.htm

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる