教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

副業についてです。 家庭教師のトライで副業を考えています。 トライでは年末調整を行っていないらしく 確定申告は自分で行…

副業についてです。 家庭教師のトライで副業を考えています。 トライでは年末調整を行っていないらしく 確定申告は自分で行う必要があるらしいです。 年収20万以下で確定申告不要にして住民税のみ納税しようと思っています。 本業の会社にバレたら懲戒になるため バレないように、普通徴収を選ぼうと思います。 そこで質問です。 トライの委託報酬は給与所得以外の所得に含まれますか?ネットで調べてみると雑所得に入るそうです。 今年の副業収入分の納税したとして、来年の納税の時、本業の会社の経理担当が過去の納税額を閲覧する事は出来ますか?履歴を追われて去年の納税額が多いことに気づかれないか不安です。

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • そもそも本業副業分の住民税は別々に支払えません(一部自治体除く) 本業を普通徴収にできないのなら副業分も特別徴収で本業の給料から引かれます。 バレてると思って諦めるしかないかもね?

  • 基本的に、法定要件に該当するすべての事業主を特別徴収義務者に指定し、 個人住民税の給与からの特別徴収(給与からの差し引き)を徹底されている ため、普通徴収への切り替えは会社員では退社ねどしない限り難しいでしょ う。 確定申告で住民税が上がることを懸念されていますが、ふるさとの納税など を利用すれば合法的に住民税の減免等が受けれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師のトライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる