教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【内定承諾後の辞退について】 現在第一志望の企業があり、もうすぐで最終面接です。「内定を出すつもりです」とすでに言って…

【内定承諾後の辞退について】 現在第一志望の企業があり、もうすぐで最終面接です。「内定を出すつもりです」とすでに言っていただいています。しかし、先ほど質問したところ、記載されていた月収は昨年度のものであり、今年度は昨年度よりも低いことが分かりました。 私は、自分のしたいことであり第一志望だったことから、何ヶ月も前から就活していたことから、少しショックを受けています。 即日で内定承諾書を出してくださるようですので、一週間以内に提出しなければなりません。 第一志望であり、自分のしたいことですので、内定承諾したいのですが、他の企業も選考にかかっているため、後々辞退することは可能なのでしょうか。 第一志望とはいえ、給料は他のところより低いので、悩んでいます。手取りで貰う分はアルバイトを頑張っている時期とさほど変わりはありません。 内定承諾後の辞退は、意外とみなさんされるのでしょうか。また、そのときに訴えられたりするのでしょうか。 心配性のため、気になってしまいました。

補足

焦っており誤字脱字が多く、読みづらい文章で大変申し訳ございません。 ここまでお読みいただきありがとうございます。

続きを読む

85閲覧

回答(2件)

  • 内定辞退は承諾書を提出していようが、いつでも出来ます。 日本には憲法第22条一項により職業選択の自由がありますので、行きたくない会社に入社させられる事はありません。 よく損害賠償と言いますが、日本では内定辞退を理由にした賠償責任を裁判で認められた事はありません。 もし、賠償が認められるとすれば、貴方を海外研修に出す為に、飛行機代や滞在費に多額を要したのに、全くの無駄になった等、特別な事情が必要です。 ちなみに、受け入れる為にコストがかかった場合であっても、パソコンや机、椅子等の事務用品は貴方以外にも使用が出来る物であり、会社側に実損が出てはいない事になります。 また、受け入れ準備に社員が動いた場合であっても、そもそもその社員には月給が支払われており、同じように実損はありません。

    続きを読む
  • 失礼ではありますが辞退は可能です。 別に訴えられることもありません、 ただ、給料というのは知ってる分では3パターンあります。 ・最初は低くて後にぐっと上がるパターン ・最初は高いが何年たってもあまり上がらないパターン ・最初は高いが数年後ガクっと下がるパターン どのパターンかは入社数年経たないとわからず、また、あなたの評価も関係するので見分け方はありません。 ただ三つ目は保険会社が多いと聞いたことあります。 なので、あまり給料の面に囚われすぎず、あなたがしたいことやほかに重要視したい点を見て総合的に判断すればよいと思います。 親や周囲の先輩社会人の意見を参考にしてもよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる