教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術士試験建設の受験を考えてますが 本屋に参考書がなくネットで購入する つもりですが 1級土木施工管理技士試験では…

技術士試験建設の受験を考えてますが 本屋に参考書がなくネットで購入する つもりですが 1級土木施工管理技士試験では 1級土木施工管理 第一次検定 問題解説集で勉強しましたが、技術士試験でも 過去問を丁寧に解説してくれる参考書を 探してます。 受験された方、お薦めがあれば教えて下さい。

続きを読む

57閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一次試験と仮定して回答します 私は参考書は一切使っていません(正確には買ったのですが、回りくどい説明が多すぎて、ある程度の知識を持ってないと意味が解らないものが多かったので使わないことにしました) 一応 ・建設部門キーワード700選 みたいなのは正直あまりお勧めしません。 知識がない状態で見るとページをあっちいってこっちいってしなければなりません… ただ、オススメしないというのが「試験に合格」するための参考書なら という意味です。 建設部門の知識を深めたい! という意思があるなら非常に参考になると思います。(私は時間がなく、前者でしたのであまり読み込む時間はありませんでした) 基礎と適性試験は過去問ドットコム(https://kakomonn.com/gijyutushi) で出題範囲を全部(平成27年~令和5年)にして、全て間違えずに答えられるまで繰り返しました。寝っ転がりながら解いたりできるので便利です。 基礎科目に関してはある程度解き方がわかってないと答えられないものもあるので、そこは解答コメントを読んで理解しました。 過去問ドットコムはちょっと面倒ですがアカウント作成を推奨します。 間違った問題 などを記録してくれるので、全部解いてから間違った問題に再挑戦すると復習もできて良いですよ! 専門に関しては過去問ドットコムでは取り扱っていないので、技術士のサイトから過去問をダウンロードし、過去5年の問題を全て解きました。ここでは解らない問題はネットで調べましたが、正直参考書で見るより頭に入りやすかったです。(ただし、ネットに詳しく載っていない内容もありました) あと、建設部門なら土質から港湾、鉄道、河川、砂防などの範囲があり、自分の仕事や履修内容とは専門分野が違うものがでてきます。しかし、ここで「他の分野の問題だから…」「35問中25問だし、解る分野に絞ろう…」と捨てるのは非常に勿体ないです。こういう問題こそ過去問から出たりするのです。深く理解しなくてもいいので、この問題がもし出たら回答はこれだ!っていう範囲だけでも見ておいてください。 余談ですが、近年は適性試験も難しくなってきています。 昔に取った人は「適性試験はノー勉でも大丈夫」という人がいますが、今はそんなことはありません。適正試験も油断せずに対策しておいてください。 すみません、オススメの参考書を求められているのに少し方向性の違った回答をしてしまいました。

  • 結論から言うとないです。 何故なら、部門だけで20あり、建設部門1つとっても11科目あるため、ターゲットが広すぎ、参考書として費用対効果が薄いためです。 二次試験ですよね。何科目受ける予定ですか。

  • sukiyaki塾がいいんじゃない。 https://www.pejp.net/pe/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる