教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種についてです。 8月の試験に申し込む予定ですが、約6ヶ月で理論と電力の2科目合格を目指しても大丈夫ですか? …

電験三種についてです。 8月の試験に申し込む予定ですが、約6ヶ月で理論と電力の2科目合格を目指しても大丈夫ですか? 理論だけに絞った方が良いでしょうか。 ちなみに、電気数学は勉強しました。平日3時間、休日7〜8時間勉強時間を確保できます。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

87閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >電験三種についてです。8月の試験に申し込む予定ですが、約6ヶ月で理論と電力の2科目合格を目指しても大丈夫ですか? ふつうに可能だと思います。 >理論だけに絞った方が良いでしょうか。ちなみに、電気数学は勉強しました。 すでに電気数学の勉強が終わっているなら、「6か月で2科目合格は無謀な目標ではない」と思います。 >平日3時間、休日7〜8時間勉強時間を確保できます。 それは心強いですね。それだけ勉強するなら、「理論」と「電力」の2科目で合格できる可能性は十分にあると思います。

  • 今の三種なら全部受かる可能性大。

  • はい 大丈夫です 1科目だけにしぼるより、4科目受験したほうが良いです 私の場合、第六感が運よくひらめいたため 適当に〇をつけたのが大当たりして機械科目が合格出来ました そういう可能性もあります 4科目全部受けても問題ありません ただし、科目合格制度があるので合格した科目があれば試験免除が可能です 必ず申込時に注意してください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる