教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトに落ちまくってもう受けるのが怖いです

バイトに落ちまくってもう受けるのが怖いですはじめまして 高2の男子です! 今年の夏は稼ぐぞという気持ちで ひとつ店を決めてました。 しかし時間があわず? 不合格 バイトルや広告をみるより直接 電話したほうがいい!ということで 電話をして 電話回数7回 うち面接回数4回をしました しかし落ちました。 最後のファミマはすごく時間もあって 明日からでも働きたいといい意欲 などをもちながら受けました; ほんとショックが大きくてもう後がないです; もう自分自身が悪いので自分に 自信がなくなり 受かっている人がすごくうらやましく 結局もうお盆です・・。 ほんと悔しいです。 明るく笑顔で接しハキハキしゃべって いたつもりなのですが・・。 原因はなんだと思いますか? 残りはあと一つなのですが 原因が分からずほんと辛いです

続きを読む

506閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    高校生を雇うよりかは、やっぱり一般の人を雇いたいからだと思います。 テストや行事などはやっぱ優先しないといけなくなります。経営ですので、穴が空くリスクより、フリーターでリスク0の方が有利です。 後この不況なので、親の収入などが減り、高校生が働く事が多いし、派遣切りの影響で、求人倍率が格段に上がってます。バイトでも40倍とかは当たり前です。と言うことは40人中1人受かるとすれば、数学的に考えれば、40回は面接しないと厳しいですね。落ちたのは貴方の原因というより、経済の原因です。落ち込まず頑張れ

    ID非表示さん

  • 近い場所が受かり安いですよ。 バイトなら交通費が安く済む人の方が優先されやすいです。

  • 高1の女です。 私も、夏休みに絶対バイトをみつけようと、コンビニ・ガスト・マック・すし屋、計10数回電話掛けまくり 面接4回してきました。 あっという間に夏休み残り2週間という状況にあっています。 友達に相談したところ、有名なところだったり、バイト募集を呼びかけているところは 今夏休みで、倍率が半端なく高くまず高校生は受からないそうです。 だから、近所の飲食店、スーパーのレジ打ちなどがお勧めだそうです。 私も、なんどもくじけそうになったけど今頑張ってバイト探してます。 お互いがんばりましょう。

    続きを読む
  • 根気よく受けるしかないですね↓ 今治安悪いですし↓

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる