教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月から社会人のものです。 就活に失敗に失敗を重ねて、1番最後に滑り止めで受けた会社から内定をいただきました。

4月から社会人のものです。 就活に失敗に失敗を重ねて、1番最後に滑り止めで受けた会社から内定をいただきました。その時は嬉しかったんですけど、研修を数回重ねる度に自分がやりたかった仕事ではなくて、内定を貰ってから今日までにお金は必要だけどやりたいことを見つけました。家庭を持ってもできる仕事だから急がなくてもいいかなって思ってたけど、最近やりたいなっていう意思が強くなってきて、転職したら類似の職につこうかと考えています。でも、親は辞めるなら3年働いてからにしろって言うんですけど、やっぱりすぐに転職するのはよくないんですかね…

続きを読む

92閲覧

回答(2件)

  • お金は必要だけどやりたいことというのがよくわからないですけど、それだって実際に初めてみると回を重ねるごとにやりたかった仕事ではないと思うようになるかもしれません。 多くの場合、学生の時のイメージと実際に働き始めた時のギャップがあります。 いわゆる現実の壁というやつ。 それを乗り越えられるか、乗り越えられないかでその後が変わってきます。 私の勤めている会社は、よくいうホワイト企業(というのも基準がいまいちわかりませんけど)ですが、それでも1年持たずに辞めていく新卒がいます。 最終的にはあなたご自身で決めれば良いと思います。 あなたの人生ですからね。 でも私は親御さんに賛成ですね。 はじめはイヤイヤでも、仕事していくうちに普通になることも多いです。 それに経験も大切ですから。

    続きを読む
  • 3年働かなくても、問題ないです。 むしろ決断力ある人ほどさっさと辞めて転職していきます。 でも、今の時点でそれだけ意思が固まったなら内定辞退して、新路線で頑張ってみてはどうですか? 中途半端に就職して時間を無駄にするよりはいいかと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる