教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験2種一次試験 令和元年度の理論科目 問3について質問です。

電験2種一次試験 令和元年度の理論科目 問3について質問です。お世話になります。この問題は過度現象に関する問題ですが、電気書院の過去問集や電験王さんのサイトなどの解説を見ても、私の頭では理解しきれませんでした。 自分なりに考えて書き出してみたのですが、自分の理解が正しいのかよく分かりません。 このような理解で良いのか、おかしな部分があればどこがおかしいのかを指摘して頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

115閲覧

回答(1件)

  • 画像の解像度の関係で読みづらいのですが、ラプラス変換後の答えが間違っているので、微分方程式を立てるところまでは合っていると思います。個人的な解釈ですが、このような複雑な微分方程式の場合はラプラス変換でなく、定常解過渡解を用いた微分方程式で解いた方が簡単です。(部分分数分解で大変な気がするので。)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験2種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる