教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを辞めるときの菓子折りについてです。 スーパーオオゼキで働いていたのですが、とても大所帯で各部門(青果、…

アルバイトを辞めるときの菓子折りについてです。 スーパーオオゼキで働いていたのですが、とても大所帯で各部門(青果、鮮魚、精肉etc)に分かれていたりします。私が働いていた部門の方々と、店長、あと他の部門でお2人私にたまに声をかけてくださっていた方々がいらっしゃるのでその方々にも渡したいのですが、 その場合働いていた部門、店長、声をかけてくださっていた人1人ずつ、とお菓子はわけた方が良いでしょうか? それか、全員がいるとは限らないので箱のお菓子を渡して、渡してほしい人リストも渡すと言うのもありでしょうか? 高校生であまりよく社会のことなどが身についておらずすみません、、。 回答宜しくお願いいたします。

続きを読む

78閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何もしなくて良いですよ。 アルバイトですし、お世話になりましたと挨拶だけで良いです。 正社員なら分かるけど。

    ID非公開さん

  • 50過ぎの元サラリーマンで個人事業主やってるオッサンです。 菓子折? いやそんな必要ないですよ。 アルバイトであろうと正社員であろうと法律上は労働者で、退職は労働者の保障された権利なんです。せっかくアルバイトで稼いだお金でそんなの買うなんて減給みたいなものです。お金が余っているならともかく、アルバイト代はわずかな額でしょうに。

    続きを読む
  • お菓子を必ず渡してくれる人に渡して欲しい人リストを渡すのが良いでしょう。 そもそもそんなの渡さなくて良いですけどね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精肉(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる