教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接でパートにする理由について。 今正社員で勤務している職場を辞めパートで働きたいです。(パート勤務未経験) 今度面接を…

面接でパートにする理由について。 今正社員で勤務している職場を辞めパートで働きたいです。(パート勤務未経験) 今度面接を受けるのですがパートで勤務しつつ副業をしたいと考えています。夫はいますが子供もおらず、同居もしてません。いい理由がみつかりません。 なぜパートなの?どう聞かれるものなのでしょうか。 家業を手伝うというという答えでも良いのでしょうか? 他にいい理由等あれば教えてください。

続きを読む

725閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、人事側からの第一印象というか疑問点としては、「本当はなんで現職を辞めるのだろう」の一点です。正規雇用→パート雇用という雇用形態の変更よりも、今の会社を辞める理由がもっとも知りたいですかね。なぜかというと、退職理由がトラブルだったり病気などであれば、自社でも同じことが起きるからです。まぁ、そこをズケズケ訊くのが憚られるので、外堀から埋めて(尋ねて)いく中で、「なんで今回は非正規への応募なの?」ということになるかもしれませんね。 つぎに、あなたが何を伝えればいいかですが、介護・妊活・趣味(生きがい)などで時間が必要になった、あるいは仕事を軽減したいから正社員からパートにというのはよくある話です。ただ、転職理由はウソのない範囲で喋るのが無難です。ここでいくら模範解答(いい理由)を伝えたところで、書かれている情報だけでは何も本当のところ(あなたの事情や環境)がわからないので、その他の質疑応答と矛盾が生じる可能性が極めて高くてリスキーです。人事は嘘をつかれることを心底嫌います。さらっと嘘がつける人は、長い月日勤めていれば間違いなくトラブルを起こすからです。そもそも嘘つきと一緒に仕事がしたい人なんていませんし、提出書類の内容も全てが怪しく見えてきます。 よって、多少恥ずかしくても、ぶっちゃけでわかってもらえるのが一番落ち着きは良いわけで、正社員に疲れた(残業が多い)とか、実家の手伝いしたいとかが本当のことなら、それでいいのではないかと思います。何か引っかかることや自社に不都合なことがあれば、その会社とはご縁ができないですが、どのみち向こうの都合とあなたの事情や希望が噛み合わなければ、長く勤めるのは無理ですよ。 あとは、応募先のご事情次第ですかね。来る者拒まずのとりあえずやってみますかパートもあれば、長期でやってもらえることが前提でじっくり育てるパートスッタフの場合もあります。非正規雇用ですから、仮に短期離職となっても今後の転職活動にさほど大きなハンディとはなりません。ただ、あなたご自身の精神的な負担や、今後の就活へのプレッシャーとなる可能性はありますので、選考でとりあえず合格することよりも、より良い環境(=長期勤められる)を探すことに重点を置かれることもお勧め致します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる