教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休中の妊娠について。 こんにちは。 私は現在育休を頂き生後6ヶ月の子を育てています。 まだ保育園の結果が出てませんが受…

育休中の妊娠について。 こんにちは。 私は現在育休を頂き生後6ヶ月の子を育てています。 まだ保育園の結果が出てませんが受かれば4月から保育園に入れて5月に会社復帰の予定でした。先日第2子の妊娠が発覚しました。 いずれは子供は2人欲しいと思っていたため、とても嬉しいのですが、5月から会社に復帰という話で会社とはなってますし、正直上司との関係もあまり良くなく、 第1子の妊娠報告の際も安定期に入って報告したのですが、報告が遅いと色々言われました。 肩身の狭い思いでなんとか産休まで持ち堪え現在に至ります。 早めに上司へ妊娠報告をしないといけないとは思うのですがまた色々言われてしまうと思うと怖くて中々連絡できずにいます。 そこで質問なのですが ①上司へいつ頃どのようにどう報告すれば穏便にお話ができるでしょうか? ②第1子は7月産まれで、第2子は8月出産予定です。 本来なら7月まで第1子の育休があるのですが会社に迷惑がかかると思い、5月に復帰しますとなってましたが 一旦復帰せずこのまま産休に入りたいのですが、会社には5月に復帰すると言ってるし…復帰せずに産休は取れるのでしょうか? 文が分かりづらかったらすみません。 どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

255閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • もう保育園に申請だしてますし、今から辞退するのは難しいかと。 うちの自治体だと辞退するとポイントがマイナス10点で2人目にも影響があります。 不承諾になれば延長できますが自治体に辞退する場合どうなるのか確認はした方がいいかと。

    1人が参考になると回答しました

  • この度はおめでとうございます! ①どのように報告しても、嫌味は言われるくられるくらいの覚悟が必要かと思います。 本来なら安定期まで待ちたいところですが、そうこう言ってられない時期ですし、できるだけ早急に報告する方がいいかと思います。 心拍確認後、予定日が決まって母子手帳発行してからが望ましいかと思います。 ②連続育休自体は可能です。 上の子の7月の誕生日までに産休入りできそうなら、そのまま取得できます。 (1歳を越えて産休入りになるなら会社と要相談になります) ただ、上のお子さんは保育園に入れないのが基本となります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる