教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験を4月に受けます。 保育士試験に合格した方に質問です。 1月末から勉強始めました。 過去問を何年分、何割取れれ…

保育士試験を4月に受けます。 保育士試験に合格した方に質問です。 1月末から勉強始めました。 過去問を何年分、何割取れれば合格できますか? おすすめの勉強法などありますか?

続きを読む

258閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育士試験は筆記試験が9科目あり、様々な法令や○○指針が関係しています。それぞれがバラバラに改正されるため(しかも改正後のものが試験に適用された直後は、改正内容が試験に出ることが多いので)、場合によっては3〜5年前の試験問題でも古くて使えないことがあります。 使ってもいいですが、改正前のネタが問題になっていたら「これは改正されたから、こたは違うな」と判断できず、現状とは異なる選択肢を選んで「満点取れた」と自己満足にひたり、間違ったことを覚えてしまうのは、良いことと思えません。 ということで、過去問で何割とれたら合格できるかを気にするなら、1〜2年分で十分かなあと思います。2年といっても4回分ありますから。予想問題集も使った方がいいかと。

  • 私はユーキャンの保育士 過去&予想問題集しか使わなかったです。 それを満点取れるまで繰り返しました。 それだけで本番6割取れますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる