教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 私は今、夫婦で色々と資格を取ったりして色々と勉強をしています。

こんばんは。 私は今、夫婦で色々と資格を取ったりして色々と勉強をしています。これまで、私と主人は車の免許の他にいくつかお互いに資格は持っていたのですが、夫婦で釣りが好きとと言う理由から船舶免許を去年までに修得をしたのでした。 それ以外にも、このような資格を修得をしていて… 「小型船舶免許1級・特殊小型船舶・特定免許」 「遊漁船業務就任者」 「警戒船業務安全講習会終了証書」 「ドローン操縦士検定3・2・1級」 「2級海上無線技士」 「甲種防火管理者」 「食品衛生責任者」 更に今年の春には「3級陸上無線技士」の資格を取りに行く予定でいます。 ここで質問をさせてください。 今のところ、夫婦で話しているのは「温泉ソムリエ」や「乗馬ライセンス」・「スキューバダイビングのライセンス」を取れればやりたいね~。と言っているのですが、 他に、意外と役立つ資格があればご教示くださると光栄です。 出来れば、私も仕事があれば活かしたいと考えています。 国家資格・民間資格でも大歓迎です。

続きを読む

156閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    この流れでいくと、 2級無人航空機(ドローン)操縦士、4級アマチュア無線技士とかでしょうか あと、救急講習は何かのときに役立ちそうです

  • 初級パラスポーツ指導者資格

  • 危険物取扱者資格 https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/ 火薬類取扱保安責任者資格 https://school.js88.com/catalog/shikaku/guide?shikaku-genre=122&shikaku=10212 クレーン操縦士資格 https://cranenet.or.jp/sikaku/crane.html 気象予報士資格 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/yohoushi.html 銃免許(狩猟) http://j-hunters.com/tobecome/permit.php 上記の他にも様々思いつきますが、リンクを貼ることが出来るのが5つなのでとりあえずここまで。 なお「乗馬ライセンス」ですが、一番下(という言い方が良いのかわかりませんが)の5級であれば乗馬クラブが「短期ライセンス取得コース」という触れ込みで募集をしています。これであれば乗馬クラブに入会しなくても取得出来ますが、これは乗馬人口の裾野を広げる目的のいわば「受ければ誰でも取得出来るライセンス」なので乗馬を知っている人から見ればこれで乗馬が出来るとは思われないモノです。4級以上のライセンスを取得したいと思うのでした乗馬クラブに入会してレッスンを積む必要があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自己啓発の為に資格習得ってとこでしょうかね。 総じて仕事として期間の短い時間で習得する物は、メインの他に関連資格を取らないと最近では大変と思います。 無線関係はさほど詳しくありませんが、区分けが難しいです。 これから受ける3級陸上無線技士も2級海上無線技士で包括されてると思います。 因みに自分は第四級海上無線通信士を持ってますが第2級陸上特殊無線技士、第3級陸上特殊無線技士、レーダー級海上特殊無線技士、4アマを包括してた記憶してますが仕事利用としてはまったく厳しいです。 また、准看、正看護師二つ働きながら取りました(ペーパーライセンス)が当然正看は准看を包括してます。 やはり民間より公的資格か国家資格でしょうね。 社会保険労務士あたりが、労務士協会に加入ですが必ず仕事を回してくれるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警戒船(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる