教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

興味がある企業が出展しない、マイナビ転職フェアに行こうか迷っています。 何かしら視点が得られるかもしれませんし、せ…

興味がある企業が出展しない、マイナビ転職フェアに行こうか迷っています。 何かしら視点が得られるかもしれませんし、せっかくの行動できる機会なので、参加したいという気持ちはあります。一方で、出展企業一覧を調べたところ、絶対に話を伺いたい!という気持ちが湧き立つ企業が無かったため、参加しても仕方ないという気持ちもあります。 また、そんな気持ちで企業のブースでの説明会に参加することに気が引けてしまうといいますか、申し訳なさを感じてしまいます。 全然興味ないけど、話だけでも聞いてみよう。みたいなスタンスで参加して失礼にならないでしょうか。 説明を受けている最中で質問したいことが見つかればいいのですが、最後に質問があるか尋ねられても、特に興味がないのですから、質問すらせずに終わることになりそうです。 買うつもりがない客が、八百屋の中をぶらつくのと同じで、企業の方からすると興味無いなら来るなよと思われるのではないでしょうか。 こうした転職フェアが初めてなので、雰囲気といいますか、空気感がわかりません。 行かれたことのある方、企業で広告や人事をされている方、辛口でも構いませんので、ご回答いただけると嬉しいです。

続きを読む

175閲覧

回答(1件)

  • 個人的には興味がある企業が無いようであれば、参加されなくても良いのかなと思います。 企業側からすると、出展して良い人がいれば接点を持ちたい、ということが一番の目的だと思います。恐らくその場で提出出来るように簡易な履歴書、職務経歴書の持参を求められるか、その場で印刷してもらうことになるかと思います。企業側としては、書類を拝見させていただき、良ければ頑張って口説きますが、あまり人材要件にマッチしなさそうな方であれば、こんな会社なので、良ければご応募ください、というご案内にとどまるかと思います。 興味ないなら来るなよ、という会社もあるかもしれませんが、会社によってはセミナーに来てくれた人数、面談した数で人事担当の評価成績が決まることもあります。そのため、興味なくてもとりあえず聞いてくれれば良い、という会社も中にはあります。質問も特に無ければ、興味がないのかな、では次の方へ、という感じだと思います。 人事側も1日でたくさんの人に会える場、としているので、中には興味ない人も来るだろう、という想定のため、質問がなかったとしても、失礼にはならないと思いますので、気にされる必要は無いかなと思います。 少し言葉を選ばずに考えると、やる気がない人が一人増えても、企業側はあまり気にしない、というのが本音なのかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる