教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学一年生なのですが 公認会計士試験で短答合格しただけでも就活で有利になることはありますか? 監査トレーニー制度で簡…

大学一年生なのですが 公認会計士試験で短答合格しただけでも就活で有利になることはありますか? 監査トレーニー制度で簡単に有名監査法人に入ることが出来たりするんでしょうか?会計士に興味があるので 来年5月の短答合格のためにLECの1.5年短答合格コースに通学しようと思っているのですが 大学生活との両立は厳しいのでしょうか? 気になることが多いのですが 分かりやすくお教えくださると嬉しいです。

続きを読む

139閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 3000-4000時間勉強に費やせますか?バイトする暇も部活やる暇も遊んでる暇も無いですが、、 余程勉強に自信があるなら別ですが、そうでないならあまりコスパは良くないです。そんなことより英語力身に付けて普通に就職した方がよいかと。

  • 大手監査法人のトレーニーは、簡単に入ることはできません。 1.5年コースとか関係なしに基本的に、在学中合格を狙うならば、大学の授業やサークルはできません。

  • 短答合格で有利になるかならないかは会社による。かならず有利になると言うわけでもない。 監査トレーニーはそこそこ競争倍率が高い。 何をもって大学生活といっているか不明だが、試験のための学習時間が圧倒的に不足するので、大学の講義でレポートや課題のないもの選択するのは必須。バイト・サークルなどは論外。 現状公認会計士試験の倍率はかなり加熱している状態なので、受験は良く考えた方が良い。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/r5shiken/ronbungoukaku_r05/03.pdf 多額の予備校の費用と膨大な学習時間を投入しても、合格率10%未満の競争試験を勝ち抜くのは至難の業だ。 中途半端に優秀だと在学中に合格できないと就職浪人して試験に専念した挙句、結果30過ぎてもフリーター と言う事にさえなりかねない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる