教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、障害者雇用の時短正社員で働いています。 10年前にレタッチのバイトをしていたことがあり、それが大好きすぎてグ…

現在、障害者雇用の時短正社員で働いています。 10年前にレタッチのバイトをしていたことがあり、それが大好きすぎてグラフィックデザイナーの仕事をしたいと思っていました。最近その気持ちが強すぎてスキルアップの為に講座に通おうと思い昨日電話カウンセリングを受けました。 お聞きしたいのは、 障害者雇用でグラフィックデザイナーの仕事はできるのか? 障害者雇用ではなく、在宅でフリーランスとして働くのは発達障害には可能か? です。 どなたか、よろしくお願いします。

続きを読む

138閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    Webとグラフィックデザインのデザイン制作会社(法人)を営んでいる者です。制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、起業。起業してから14年目です。 一人法人なので、フリーランスみたいなものです。子ども三人、45歳。 ◎私自身が、ASD、ADHDともに軽度陽性です。 なれますよ。 なお、子ども三人のうち、成人している長男は、精神障害者手帳持ち。 一人は発達障害で小学校支援級です。 将来は、本人が望むなら仕事を手伝ってもらおうと思っています。

    1人が参考になると回答しました

  • >障害者雇用でグラフィックデザイナーの仕事はできるのか? 実力を示せれば、可能です。 >障害者雇用ではなく、在宅でフリーランスとして働くのは発達障害には可能か? 実力と基礎的な仕事能力(コミュ力、締切を守る)を示せれば、可能です。

    続きを読む
  • >>障害者雇用でグラフィックデザイナーの仕事はできるのか? 出来ます。募集してます。印刷会社など調べてみてください。ただ「デザイン」の仕事にギャップがあるかもしれません。アプリケーションを操作だけする人は「オペレーター」にカテゴライズされデザイナーは手を動かすだけではなく、お客さんとの折衝ありきの会社もありますので。※会社による >>在宅でフリーランスとして働くのは発達障害には可能か? 誤解を与えたら良くないので「不可能」だと言います。 障がいをお持ちか否かではなく、そもそも実務経験が無いと話になりません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる