教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年生 文系 就活生です。 第一志望の企業で適性検査を受験しました。 勉強不足と焦りと、就活をスタートしたばかり…

大学3年生 文系 就活生です。 第一志望の企業で適性検査を受験しました。 勉強不足と焦りと、就活をスタートしたばかりだったため、かなりボロボロだったと思います。受験後、貴社から「3日以内に合否連絡します」とメールを頂いたきました。 現在3日目中の2日目です。本日返信来ますかね、とても不安です。 大体皆さんは何日以内に合否連絡を頂きましたか? 貴社は難しくても、他の企業様で挽回したいと思っています。 今後に活かしたいため、ご回答頂けますと幸いです! 文章おかしくてすみません!!

続きを読む

260閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。その後、連絡はありましたか? 思うところだけ活字で書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、応募者さんからしたら会社組織の中はブラックボックスだと思います。実際には、合否連絡の前に応募者側から辞退連絡があったり、発熱で日程変更の希望があったり、経営者~役員から横槍が入ったりと、やっている現場はそこそこカオスです。そして、皆さんとのインターフェースは人事ですが、最終決定は人事の手を離れているのが一般的です。 さて、ここでもよくある質問ですが、合否連絡までの日数は会社ごととしか言いようがありません。ただ、言えることとしては、合格がはっきりと決まったならば人事としてはさっさと連絡して宙ぶらりんな状態を解消したいと強く思っているということ。ただ、適性検査などの筆記試験だって複数回(別日程)やっているケースであれば、全員が終わらないと合否判定(線引き)できないわけですね。その次の選考に上げる人数は事前に決まっていますから、最後の一人が終わるまでボーダーラインが引けないのです。(さらに言えば、昨今では早期選考・本選考・推薦枠等々いろんなルートがあるので、◯次選考通過~最終内定者数の調整まで結構神経を使います) つぎに、不合格の人については、当日~翌日の連絡は避けるようにしています。「十分な検討をせずに落とされた」と感じてもらわないようにとの配慮ですね。その応募者が、いつお客様になったり取引企業の一員になるかわかりませんから。(応募してきた人に横柄な態度を取る会社はその程度のレベルであり、就活を通じて「入社するに足りる会社かどうか」をあなた自身が判断されることも大切です。そういう意味では、サイレントお祈りの会社など愚の骨頂でしょう) 適性検査にしても、能力検査(言語・非言語など)部分で足切りする会社もあれば、性格検査だけしか使わない会社もあります。もっといえば、内定を出してから適性検査を受けさせる会社もあれば、検査自体を導入していない会社もあります。あなたの第一志望が結果をどう扱うかは知る由もありませんが、少なくともあなた個人としては最初に第一志望で適性検査を受けたのははっきり悪手でしたね。それで足切りされるリスクがあるわけで、ぶっつけ本番で持っている力が出せなかったらもったいなさすぎませんか。 言語非言語は、少し勉強して何度か受験しただけでかなり数字は上がります。一方で、長期間に渡って勉強や模擬受験をしたところで、その人の元々のスキル以上には底上げしにくくできていて、成績の上昇はすぐに頭打ちになります。学校の試験とは異なっていて、その問題が解けるかどうかよりも解くスピードが関係します。また、完全対策するには範囲があまりにも広すぎるからです。結果的に、あなたは実力を発揮するための僅かな準備を怠ったことになります。 >文章おかしくてすみません!! 確かに少しおかしいですね。どこがどのようにおかしいかわかっておられますか。 >貴社は難しくても、他の企業様で挽回したいと思っています。 うちを受けに来るわけではないでしょうから、「失敗した第一志望(or 今回受けた会社)は厳しいかもしれませんが、他の企業では挽回したいと考えています」という感じですかね。 >今後に活かしたいため、ご回答頂けますと幸いです! 質問そのものは「何日で合否連絡が来たのか」しか尋ねておられません。仮に大勢の学生さんが回答してくれて、ある程度平均日数がわかったところで、他社へ応募する際に一切役立ちそうもありませんよね。素朴な疑問として何日くらいか知りたいのであればそれはそれですが、文脈として矛盾している言い回しかなと思えます。 言うまでもなく、会社によっては作文・小論文があります。文系を卒業予定なのですから、文章力も少し底上げされたほうで合格率は上がると考えます。少なくとも、他人に読んでもらう文章は、何度か読み直す習慣をつけましょう。まさか、本番の小論文で「文章おかしくてすみません!!」と付記するわけにもいかないでしょうから。 ここから蛇足です。 試験等で時間が決められている場合もありますが、そのケースを除けば文章は落ち着いてゆっくりと書けるはずです。また、声(話し言葉)と違って書いたものが残りますから確認も容易です。もし、時間を掛けてもきちんと論理的に書けないということになれば、即興でやり取りする面接でのコミュニケーションがよりチグハグになったり薄っぺらい内容になるはずです。少なくとも私自身は、ESの文章がおかしいのに、面接で理路整然と喋る学生さんって見たことがありません。コミュ力(口語・文語)は一生使うスキルですから、就活に関わらず十分に留意されることをお勧めいたしますし、そのための大学ではないでしょうか。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる