教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険等かかかることのメリットとデメリットを教えてください。 現在トリプルワークのフリーターで、手取り20万円前…

社会保険等かかかることのメリットとデメリットを教えてください。 現在トリプルワークのフリーターで、手取り20万円前後です。1つの会社からフルパートに誘われていて(登用制度あり)迷っています。 1つに絞ると総支給18万円の手取り14万ほど。 今の方がお金入るな〜と思いつつ、保険はかけてもらったほうがいいですよね? 過去にメンタルをやられてやっと働けるようになったので、正社員を目指すのは少し先になってしまいます。 本当は正社員になってしっかりボーナスをもらわないとと考えていますがまた体調を崩すのが怖いです。 回答お願いします

続きを読む

113閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    体調悪くなったら傷病もらうかな~くらいですかね 年金だってどんどん先延ばしされて微々たる金額しかもらえないだろうし。 誰かの扶養に入ってるのが一番いいんじゃないですかね

  • 社会保険=健康保険・厚生年金、国保=国民健康保険、国民年金としてお話します。 ・社会保険 会社と折半します。例えば扶養するものがいる場合は事前に扶養控除を申告して所得税が減ります。 扶養されている方は保険料を納めなくても良いです。扶養者がいれば所得税が減ります。 ・国保 国保は本人が負担します。 扶養というのが存在しませんので保険料は一人ずつかかり、被保険者が全員分を一括して納めます。 社保・国保ともに年間保険料は所得によって決まります。 フルでしたら雇用形態関係なく社会保険に加入します。 そして2カ所以上で給与を得ている人は、1カ所で働く方よりも多く所得税を徴収するようになっています。 (毎年確定申告をすれば多く払ってしまったものは還付されます)

    続きを読む
  • 社会保険はデメリットよりメリットの方が大きいです 将来の自分に対しての投資です フリーターの自分も10年以上払ってます

  • 私は社会保険は必要と思います。実収入は減ってもそれによる安心感は日常を送る上で重要です。特に医療や年金は受給する時にそのありがたみが分かります。私の経験では自由診療なら最低でも1万円はかかります。それを3割とかの負担で医療を受けれるのはとても良いと思います。 年金も受け取る時期になったらとてもありがたいと思います。何があっても入ってくる定期収入はとてもありがたいです。将来の制度不安を言う人がいますが、受給額がある程度減るかもしれないですが、制度は維持されると思います。 健康を取り戻して是非正社員に成ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる