教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

令和5年度測量士試験の午後の選択No.2のB-1の解答で、(11)が隣接既知点の直線上の外側50°の地域内にない。とある…

令和5年度測量士試験の午後の選択No.2のB-1の解答で、(11)が隣接既知点の直線上の外側50°の地域内にない。とあると思いますが、どうやって分度器も使えないのに角度を測ることができるのでしょうか?午後試験勉強を始めたばかりで理解できないので分かる方いれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

75閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >角度を測ることができるのでしょうか? ほぼ目分量です。 まず、 作業規程の準則と照らし合わせ変な箇所を発見する。 次に 変な箇所が正しいか検証する。 角度なら 直角の半分が45° その半分が22.5° その半分が11.25°・・・ そんな感じで 50°を求める。 距離なら 図面のスケールから比例計算で距離を求める。 一目見て(11)は怪しいと感じました。 実務経験があれば比較的に簡単に変な箇所は分かりますが 経験が浅いのなら作業規程を叩き込むしかないと思われます。

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる