教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について。 私は、神戸在住の25卒の大学3年です。 そろそろ就活を本格的にと思っているのですが、就職先を北海…

就活について。 私は、神戸在住の25卒の大学3年です。 そろそろ就活を本格的にと思っているのですが、就職先を北海道でしようと思っています。ていうのも、本当は良くないことを重々承知なのですが、彼氏が北海道の大学に行くことになったからです。 そんな理由でって思うかもしれませんが4年も遠距離は流石にきついです。しかも就職してしまったら会える機会も減ってしまいそうで。 いずれは結婚も考えている相手です。 自分自身、昔から夢があまりなく大学で見つけようとしてましたが結局見つからず、なのでどの職種でも構いません。 そこで質問です。 県外での就活についてお聞きしたいのですが、 やはり県外ということもあり大変でしょうか。 面接ももちろん、毎回行かないということですし。彼が北海道に住むことになるので、そこで滞在しながら就活もありかなとは思っています。オンライン面接とかはその会社によりますよね? 県外での就職を考えている学生はどのように何十社も受けているのですか? 例えば東京で就職したければ20社くらい受けるとして、その都度東京に行ってるんですか?

続きを読む

228閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    毎回行くか、オンラインで受けるかが基本ですが、 北海道に支社・支店がある企業を探せば北海道いかずに面接できるのでは? 大阪なら本社がある企業もあるかもしれません。 彼氏は4年後に北海道では無くなる訳ですし、その際に異動できる環境にしておくのが良いかと思います。

  • 今日、新幹線が停電でとまってしまい、多くの人が困っているというニュースを見ていたら、インターンで北関東や東北地方から東京の企業に参加し、帰宅しようとしたら新幹線がとまっていて困っているとの女子大生たちの映像を見ました。 就活はもちろんですけど 内定を、いただけるまで、1社で何度もその会社へ行くことになるでしょうし、エントリーする前のインターンの段階でも、その会社に行くというのは、普通のことかと思います。 冬の北海道ですと雪で飛行機が飛ばないということになれば、当然飛行機が必要ない地元の人の方が有利になるでしょう。 地方からの就活は交通費も大変ですから 本試験(不正回避のため、Webテストが実力かどうかを確認するために本社に集めて行うテスト)、管理職面接、重役面接、内定式など、 これを何社かやるわけですから 何度も往復することになり、あきらめる人もいると聞いたことがあります。 オンライン面接はWebテストの後の人事担当者がやる初期段階のもので、コロナ禍ではありませんから、内定をもらうまでの数回の対面面接は復活していますよ。 大変な思いをして北海道で就職したとして 彼が卒業後、他の地域で働くことになったら、どうしますか? 転職するとなると、地域によっては、転職後、正社員として雇用してもらえなくなることもある程度想定しておかなければならなくなります。 彼自身、大学は北海道にすると決めたわけですから、付き合うのも遠距離で大丈夫という考え方なのではありませんかね? 少し先の将来について、もう少し話をしてみて、就活地域を検討した方が良さそうです。

    続きを読む
  • 県外で受ける人はそうやって毎回新幹線とかで東京に来て受けてますよ。 近年はオンライン面接も増えてきたので、それで対応出来る場合もありますが最終面接等は基本対面です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる