教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

とあるカラオケ兼レンタカーショップでバイトをしています。 バイトして三ヶ月程ですが、辞めたいと思っています。

とあるカラオケ兼レンタカーショップでバイトをしています。 バイトして三ヶ月程ですが、辞めたいと思っています。理由は国家試験を受けること、セクハラを受けたこと、仕事内容がキツいこと(ゲロ掃除、12月になっても早朝から上着無しで外で車掃除、マニュアルも無いのに説明することが多いこと)等です。 以上からバイトは辞めたいのですが、カラオケ自体はストレス発散によく行っており、そこの店を利用したいです。 理由はヒトカラでも追加料金を取らず、値段を他と比べて安いからです。 うまくバイトを辞め、その後も客として利用したいのですが辞める理由をどう説明したらいいでしょうか。

続きを読む

36閲覧

回答(3件)

  • 特に理由はなくてもかまいませんよ ひとこと「いろいろありまして(○日で)辞めます」ぐらいで大丈夫です いろいろって?と返されても 「勉強とかです。細かいことはプライベートなことなので、、、(勘弁してください)」 「でも客としては利用したいのでその時はよろしくお願いします」 で終わりますね あなたが思うほど周りはあなたに興味はありません

    続きを読む
  • バイト先と揉めずにやめたいってことですよね。 国家資格の勉強に集中したいから、で良いと思います! 仕事の内容うんぬんは言わないほうがいいかも。 縋られる可能性があるので。

    続きを読む
  • 契約満了で辞めることを前提として…。 一応は、きちんとした理由である【国家試験を受ける】という理由があるのですから…。 それを表向きの最大の理由にして…。 【国家試験の勉強に専念しようと思い、掛け持ちを辞めようかと…アルバイトをセーブしようかと考えています。 それでこのカラオケ店を辞めさせてください…で良いんじゃないかな? ちなみに、そのヒトカラしたいそのカラオケは、チェーン店とかではないんですか? ヒトカラの追加料金が取られない同じようなそのカラオケ店は、辞めたいカラオケ店であるそこ以外の他地域にないんですか? 理由はどうであれ…今回のような提案で上手く行ったとしても、辞めた店舗を利用したいとかはなかなかなれないかなぁ〜と。 そのヒトカラの割引?料金システムに魅力を感じるのは共感いたしますが…。 でも、辞めたい…辞めるであろう同じ店舗の利用は個人的にはオススメできない感じはありました。 繰り返しにはなりますが…同じ料金システムのカラオケが他の場所にあるならそちらを利用する。 それがないならそのこだわりは捨てて別なカラオケで好きなようにストレス発散すれば?と思ったんですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる