教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士として就職された方にお尋ねしたいです。 自分は現在四年制大学の二年生で将来的には社会福祉士の資格を取得して就…

社会福祉士として就職された方にお尋ねしたいです。 自分は現在四年制大学の二年生で将来的には社会福祉士の資格を取得して就職したいと考えています。三年生になると他の学部では就活が始まると思うのですが、社会福祉士の場合も同様なのでしょうか? 「福祉の就活は遅い」というような事を耳にしたのですが皆様はいつ頃始めてどれくらいで内定を貰いましたか?

続きを読む

108閲覧

回答(2件)

  • うちの子もそう聞いていました。 私はそれで大丈夫なのかと見てましたが、 3年4年と実習もありましたのでなかなか本腰を入れて就活は出来ませんでした。 4年生になってから応募しましたが、即戦力が欲しいようで面接もうけさせてもらえませんでした。10月以降応募してくださいと返事のあった病院もあります。 夏前にやっと面接が受けられましたが、 精神保険福祉士志望でしたからなかなか内定にいたりませんでした。 秋には社会福祉士に絞りましたが、まずは介護からとか言われお断りしていました。やはり社会福祉士として採用してほしかったようです。 10月になって応募した医療法人はレスポンスもよく、書類提出→作文、面接→翌日には内定の連絡をいただきました。 本人も新卒で社会福祉士に内定ですから、他は考えずに決定しました。 あとは来月の国試だけです。

    続きを読む
  • 私の頃(10年前?)は確かに4年の秋から就活をする人が多かったですね。 ただ、新卒募集をしている企業や法人があれば積極的に応募するべきでしょう。 就活が遅い理由の一つに人気職の公務員試験(福祉枠)が早くて初夏、遅くて10月とかなんですよね。続いて社会福祉協議会とかも準拠してるので、そこで採用落ちした人たちが民間に流れるのが秋だから遅いのだと思います。 あとは現場実習を3年の春休みに23日行く場合と 3年春休みに12日4年の夏に12日行って就活が遅くなるケースがあります。 私は公務員試験すべて受けて落ちて、、、、 11月くらいに就活して採用もらって介護施設の介護職から入りましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる