教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

忌引きについて質問と誰かに聞いてほしいと言う思いを込めてこちらに投稿させていただきます。 先週土曜日に祖母が息を引…

忌引きについて質問と誰かに聞いてほしいと言う思いを込めてこちらに投稿させていただきます。 先週土曜日に祖母が息を引き取りました。 私が勤めている会社は土日祝日休みです。今回の忌引きについて直属の上司へ公休である日曜、祝日と含んだ場合の忌引き休暇取得日数について聞きました。 その上司は就業規則を見てから返答するとのことで、更に経理事務担当にも聞いてくれたみたいです。 今回の公休とはまた別に二日間の忌引き休暇が取得できるようで、その休暇をもらえるのでしたらもらいたいと上司へ伝えました。 上司の言い方が腑に落ちないものでした。 休みたいなら休んでも良い、出勤できるなら出勤して。ことでした。 この様な経験をしていらっしゃる方は何人もいらっしゃるかと思います… 私はこの発言が腑に落ちません。 この上司は神道など全く信じていないため、この様な返答をされたと感じるのと、営業担当なので年始の挨拶周り等をスケジュールに入れていて私が休むことによってその時間を取られてしまうと思ってあの様な言い方になったのかと思いました。 急なことだったので気持ちはわかりますが理解があって良いのではと思いました。 私も事務職なとこもあり月初は請求書処理等に追われ忙しいです。 しかし、他の社員も忌引き休暇があるにあたってどうして私だけ出勤しなければならない立場に立たされそうになったのか、腑に落ちません。 これは会社の就業規則であることを頭に置いておいてほしいと心から思いました。 これを読んでくださった方、どう思いますか?

続きを読む

277閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    私も納得出来ないですね、就業規則で定められている忌引休暇は堂々と取れば良いと思います。忌引休暇って通夜葬儀だけのものではないですよね、故人を偲んで送る心の時間も必要ですし、喪主のサポートもあります、普通の上司なら仕事は良いから休みなさいでしょう。うちは祖父母は3労働日の忌引休暇です、私は土日で通夜葬儀が終わりましたが、それから3日休みましたよ、誰も何も言いませんよ。

  • 忌引き使えるなら使えばいいじゃない。 休みたいなら休んでも良い、出勤できるなら出勤して。ことでした。・・・? 「休みます」でいい。 別に深く考えなくてもいいのでは?

    続きを読む
  • 質問者の主張は社会人として甘いです。 忌引きは労働者の権利として労働基準法で定められた休暇ではなく、会社の善意であり、就業規則に忌引きを認めている会社ばかりではなく、忌引き制度がなく有給を使用するしかない会社もあれば、欠勤扱いの会社もあります。まずはこの点について考えるべきでしょう。 質問者の主張は、GWの初日からインフルエンザで寝込み、GW最終日に医師から「明日から通学していいよ」と言われた子供が「ぼくには連休がなかった」と言っているようなものです。 「通夜・葬式が終わったなら忌引きは認められない」とストレートに言わないだけ、質問者の上司はお優しいですね。

    続きを読む
  • 喪主様の場合、葬儀の後、金融機関や役所に行く必要があるので、葬儀の後も休みを頂きます。 ただ、身内や親族の場合、葬儀が終わると、出勤できますよね。 火葬、葬儀、お通夜など、参列が夕方の場合は、日中、出勤できるわけで、それを言ったのではないですか? 休めるなら休もう!ではなく、午前だけ出勤するなどの誠意をみたいと考えて言った言葉だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる