教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

危険物取扱者乙4の免状申請についてです。

危険物取扱者乙4の免状申請についてです。封筒には「申請書類を送る封筒」と「返送用の封筒」がありますよね。そこで返送用の封筒に434円分の切手を貼るのは分かりました。ここで、申請書類を送るための封筒には切手を貼らなくてもいいのでしょうか?

232閲覧

回答(4件)

  • それって、「申請書類を送る封筒」の中に、「返送用の封筒」や「その他、必要なもの(合格を証明するもの、申請書、など)」を送るという感じでしょうか? 返送用の封筒は、必要金額の切手を貼ってから、申請書類を入れる封筒の中に入れてね、ということです。 その申請書類を入れる封筒は、「あらかじめ」貼っておく必要はありませんが、郵便局に行って「簡易書留で送りたいんですけどーみたいに言うと、料金を請求されますので、その分のお金を払います。切手は郵便局の人が貼ってくれるので(機械で印字したやつ)、自分で貼る必要はないかと。

    続きを読む
  • 郵送料は当然かかりますね。 ちなみに中央試験センターで受験すると 解答と問題用紙を提出した後で 机の上に置いてある、申請用の宛先が印刷された 封筒と返送用の封筒などが入っている 封筒を受け取ってから退室しますが 申請用の封筒には切手を貼ってくださいって 書いてありますよ。

    続きを読む
  • 貼らない場合は、郵便局で現金払いです。

  • 基本的には郵便物には通便料金分の切手を貼らないと郵送でませんが、簡易書留郵便の場合は郵便窓口に差し出さなくてはならないので、切手を貼る代わりに現金等で郵便料金を払うことはできます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる