教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型二輪車(1300cc等)で坂道を低速/定速で走り続ける方法の質問です。 *小生 六十才過ぎて普通二輪免許を取得しま…

大型二輪車(1300cc等)で坂道を低速/定速で走り続ける方法の質問です。 *小生 六十才過ぎて普通二輪免許を取得しました。150スクータのためです。*今まで何十年も気がつかなかったのですが、箱根駅伝中継をみていると、 五区六区の 坂道で神奈川県警の白バイ隊員の方々が1300(であろう) ホンダの大型バイクを普通にのって走っていました 「登りも下りも時速10-15キロの一定速度」 「両手ともブレーキ、クラッチは(ほぼ)操作せずに」 (右足も左足も見えませんが) *二輪免許を取得してはじめて気がつきました。すごい技術なのではないかと。 *私は車校内で教習仕様のホンダCB400SFでさえ 「右手をすこしまわすとすぐに走り出す」 「右足のブレーキは強い」と感じていました。 1300ならば低速時のパワーの調節は困難と推察します。 まして坂道(特に下り)であのようなことができるのだろう、と思います。 *今後の人生できっとMT二輪車には乗らないという身ですが、 あの警察官の方々の操縦方法の一端なりと、ご教授ください。

続きを読む

287閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    1300は1速アイドリングで平地で15キロ前後。 登りではアクセルで調整。 下りはリアブレーキで調整。

  • クラッチとブレーキのみで出来ます。 少しのアクセルと半クラッチ、フットブレーキ。 相当、手首疲れますがそれも訓練です。

  • 大型乗で坂道を低速/定速で走り続け たいのならMT-10がイチオシです。 CB1300は排気量有って大きく クソ重い のに乗ると見かけ倒しな残念なトルク感 300㏄も少ない MT-10のが全域トルクが 有ってパワフルなのには CBエンジンの 古さや今時ではない 昭和時代風な感覚を 覚えます。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12275684562?__ysp=Q0IxMzAw

    続きを読む
  • 駅伝のランナーは20㎞くらいの速度で走っています。(上りでも15㎞くらい?) あの程度なら乗り慣れているライダーなら素人でも十分に可能です。 変に中途半端なバイクよりもCB1300は低速トルクが太いのでゆっくり走るのは楽なバイクです。 >あの警察官の方々の操縦方法の一端なりと、ご教授ください。 白バイ隊員の養成訓練の様子を見てみれば分かりますよ。 ※あの訓練の様子を見れば、白バイから逃げようなんて事は絶対に考えないでしょう。(えっ、見ていなくても普通は考えないか?)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホンダ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる