教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営系学部出身の20代です。美術と中国語に関心がありますが、専門的な勉強はしたことがありません。中国語を大学で語学として…

経営系学部出身の20代です。美術と中国語に関心がありますが、専門的な勉強はしたことがありません。中国語を大学で語学として学んだ程度です。中国語は中国語検定3級を取りましたが、最近話す機会もなく、無論3級では就職には厳しいと思っています。大学は上述のとおりなのですが、それでも美術や文学、中国語関係の仕事を探しています。今から勉強するにも就職難に遭っているため資金面が厳しいです。 中国語をネイティブ並に話せるようになり、更にそれを使って仕事をするにはどんな職種があるでしょうか。また現状でそのような職種につく見込みや途はあるでしょうか。 世の中には知らない仕事がたくさんあると思いますので教えていただければ幸いです。

続きを読む

189閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「中国と貿易等やり取りのある会社」 「中国に支社・工場等がある会社」 「通訳ガイドの資格を取得し、通訳案内業」 「翻訳の資格を取得し、翻訳請負会社に登録」 現実味があるのは、こんな所でしょう。 見込みは貴方の努力次第です。資金面で厳しくても、工夫次第でいくらでも勉強は出来ます。 「美術」は、専門で勉強している人に勝てる可能性はほぼありません。「文学」は、「中国文学」という事ですか?中国関連書専門の出版社や書店がありますが、毎年社員募集をする程の規模ではないではないですし、そもそも「新卒」或いは「未経験者」では、「中国語」「中国文学」専攻の人の方が遥かに優位でしょう。

  • いまは日本語はなせる中国人がたくさんいるし、 中国市場の先行きもきびしいです。 日本国内で中国語のみ、だとちょっと使いずらい人材ですね。 中国語のほかに英語ができないときびしいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる