教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生でアルバイトとイラストレーターを兼業しているものです。 アルバイトの所得50万 来年のイラストの所得(見込み)…

大学生でアルバイトとイラストレーターを兼業しているものです。 アルバイトの所得50万 来年のイラストの所得(見込み)40〜来年からイラストの方の所得が20万を超えそうなため確定申告(白色)をしようと思い色々調べているのですが、調べてもわからないことが多く困っております。 お教えしていただけますと幸いです。 特に疑問に思っているのは下記の二つです。 1️⃣適用される控除額はどのぐらいなのか イラストのみ20万控除なのか、合算して20万、48万、108万なのかどれなのかわからず(調べても判別できず)困ってます。 2️⃣来年度イラストを描かない(20万以下)の場合確定申告を出さないといけないのか、前年度と同じ金額を納税するのか 以上2点お答えしていただけると大変助かります、、!!よろしくお願い致します!

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >適用される控除額はどのぐらいなのか アルバイトの収入に55万を引いた額(これを給与所得と言います)とイラストの方の所得(収入から経費を引いた後の金額)の合算が48万(基礎控除)以下であれば所得税0円となります。住民税(均等割)の場合はこの48万という数字が地域によって38万だったり45万だったりするので確認が必要です。 控除額を引いた結果所得税も住民税も0円であれば確定申告不要ですが、申告することでアルバイトで引かれていた源泉徴収税額があれば全額還付されます。 なお、アルバイトが1か所のみであれば、イラストの方の所得が20万以下であれば所得税の申告は不要ですが、給与所得との合算で住民税が発生する場合は住民税のみ申告が必要です。 >来年度イラストを描かない(20万以下)の場合確定申告を出さないといけないのか 上に書いた判断基準で確定申告不要であれば出す必要はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる