教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一年目中学校教員です。 身の回りのいろいろな人に相談したのですが、自分としては今、教員を辞めようと迷っています。

一年目中学校教員です。 身の回りのいろいろな人に相談したのですが、自分としては今、教員を辞めようと迷っています。理由は職場の人間関係(機嫌が悪いと無視されたり、悪態つかれたり)や、職員室の雰囲気(生徒、保護者、教員の悪口など)がとてつもなく嫌になることが多いからです。 ですが、二学期の途中で辞めるということは、いま持っているとは年度途中でおさらばということになり、失礼だとは思いますし、なんか少し寂しい気もします。後、三送会の担当ということもあり、それももう1人の先生に任せっぱなしになるのがとても申し訳ないです。 ですが、もう後一学期も正直いられないほどきついです。 もう自分では辞める気ではいるのですが、どうしたらいいでしょうか。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 辞めるのが悪いことだとは思いません(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)ただ、あと3ヶ月です。ここまでよく頑張ってきたのだと思います。3ヶ月長いと思っても、1月あたまは冬休み3月終わりは、春休み。実際の日数はもっと少ないです。辞めていいです。でも、あとちょっとだけ、頑張ってみたら、どうですか?そしたら、次の違う仕事も、前は1年頑張ったから、次も。とつなげられる気がします。

  • やる気のない教員がいるのは、迷惑です。あなたの代わりは、いくらでもいます。 職員室の雰囲気は、学校によっても違うし、同じ学校でも年度によって違います。一年で、決めつけるのは早いです。

  • お悩みの状況、しっかりと受け止めました。適応できずに辛い思いをされているのは、決してあなたのせいではありません。より健康的な環境で働きたいというのは、全く自然なことです。しかし、すぐにでも辞めたいという気持ちと他の人に迷惑をかけたくないという気持ちの間で揺れている状況、理解します。必要ならば専門の相談窓口も利用してみてください。辞める時期や方法、自己保身についても考える余地はあると思います。後悔しない選択をする為にも、自分が出来る範囲での最善策を選択してください。あなたの判断力を信じています。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる