教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来が怖いです。25歳、高卒フリーターです。 就職の悩みを聞いてほしいです。 その前に簡単な流れを話します。 高卒後、…

将来が怖いです。25歳、高卒フリーターです。 就職の悩みを聞いてほしいです。 その前に簡単な流れを話します。 高卒後、美術系の短大に入学後人間関係に悩まされて鬱になり退学。 ↓ バイトを始める ↓就職したいと思いだすが、家で老犬の介護をしなければいけないのでバイトを続ける。 ↓ 現在就職をしなければという焦りに駆られてる。 です。 今バイトしてるところの人間関係が凄まじく良好で、辞めたくないと思ってますがこのままフリーターという訳にもいかない。 新しい職場に行った時の想像をしただけで泣きそうなくらい、今のバイト先が大好きです。 そして、今現在親が迎えた家に犬がいますが、私が就職するとその子が一日中留守番になるのが心が苦しくてできません。 そして、就職するなら転勤はしたくないと思っています。 バイトをしてる内に文具に興味を持ち、文具メーカーの中途採用を見ましたが、全部大卒必須です。 今から大学に通う事は可能なのですが、その頃には30歳。そこから採用される気がしませんし、デザイン系なら大体東京。営業なら転勤必須です。 一般職は新卒。 私の心が弱いのが問題ですが、やりたいことが見つかった頃にはこの年齢。 そもそも正社員になるにも家の犬が心配。 今のバイト先辞めるのが嫌(正社員募集してない+転勤あり) と、ぐちゃぐちゃになってます。 ・就職しないとやばい ・バイト先辞めたくない ・犬を1人にしたくない このバラバラの要求が頭の中で堂々巡りして、 せっかく唯一やってきた美術系も活かせないのか?と思うと辛いです。 何か皆さんのアドバイスや経験談があれば教えてほしいです。

続きを読む

204閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この世の全ての事は一長一短であること、そして全てが選択の連続であることを頭に入れておかなければなりません。 まずは優先順位を決めます。あなたの人生でいちばん大切なものは犬か?自分の将来か?バイト先か?考えましょう。 個人的には、その飼い犬は既に老犬なんですよね?そしたらあと1~数年一緒に居たっていいとは思います。本当は将来の事を考えるなら早い方がいいのですが、ただその愛犬とはいつか二度と会えなくなるわけですから、今のうちはまだ一緒にいてもいいのかなと。 そしてバイト先ですが、そこで社員になれないなら辞めましょう。なれるならなっていいと思いますが、社員になれないのに環境がいいからとダラダラいても仕方ありません。今はまだあなたは20代だからフリーターでもよくても、40代50代となって同じ職場でアルバイトしてる訳にもいかないですよね? きちんと就活し、地元で就職したらいいじゃないですか。ハローワークなら地元の求人たくさんありますよ。犬との時間が終わってしまった後、都会で転職活動してもいいわけですし。 自分のメンタルが心配だからと就活すらせずフリーターだったら、将来苦労するだけです。また、新しい環境に飛び込むのは全ての人が勇気がいる事です。でもそれでも入ればどうにかなるもの。やばすぎたら次を探せばいいだけ。 とりあえず質問者さんは犬との時間をどうするか決め、フリーターには見切りを付けるべきだと私は思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる