教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部志望の高1です 将来は薬剤師ではなく創薬や研究職に就きたいと考えています 就職面で有利な大学を教えて下さい

薬学部志望の高1です 将来は薬剤師ではなく創薬や研究職に就きたいと考えています 就職面で有利な大学を教えて下さいもちろん私次第だとは思いますが、大学全体として研究職などへの就職に強い弱いが知りたいので、薬剤師の合格率などは気にしていません 家庭の事情から私立は考えておらず、国公立を受験します 成績としては、今のまま頑張れば旧帝は目指せるけど東大京大は厳しいかなくらいのレベルです よろしくお願いします ♯薬学部 ♯大学受験 ♯製薬会社 ♯創薬 ♯旧帝大 ♯北海道大学 ♯東北大学 ♯千葉大学 ♯名古屋市立大学 ♯大阪大学 ♯九州大学

続きを読む

1,600閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    阪大医学部卒の者です。 製薬会社は給与水準が高いので、人気があります。そのため、買い手市場で採用大学が限定されていると言われています。 採用されるのは、旧帝大と東京理科大以上の私立と言われています。千葉大や岡山大でも採用数が激減するので、事実上正しいと言えるでしょう。 採用学部は薬学部はもちろんですが、理工系の化学からの採用も多いです。薬物の大半は現在でも化学合成で作られているので、当然だと言えます。分子標的薬ができて生物製剤も増加してきましたが、まだまだ少ないです。また、化学系は爆発物や毒物を扱うこともあり、実験手技を習得するのに時間を要します。素人のアルバイトには危険で任せられません。しかし、生物系はキット化していることが多く、素人でも3か月ほどすればかなりできるようになります。そのため、生物系からの採用は少ないです。化学系の場合、有機合成化学や生物化学からの採用が多いので、そういう研究室に入るといいでしょう。 また、採用の主流は修士卒になっています。薬学部の場合、薬剤師免許の取得できる6年制ではなく、4年生の方を卒業して修士課程まで行った人を採用するのが半ば固定化しています。6年制からの採用がないのは、薬剤師資格を取得するための調剤実習などがあり、有機化学合成の実験実習の時間が十分に取れないからです。 旧帝大と東京理科大以上の私立の4年制薬学部か理工系の化学を卒業して修士課程まで進学することをお勧めします。 問題なのは阪大です。阪大は最近6年制に統一しました。薬剤師免許を持たない教員が出現し、無免許でありながら薬剤師資格を取得しようとする学生を教えるというのは、何とも絵にならないということが問題視されてきました。変更の趣旨を薬剤師免許を取得しながら創薬研究に従事できる人材を育成するとしています。 しかし、4年制薬学部+修士課程卒を採用するというのは既に定着していると言えるほど業界の習慣になっています。東大辺りが変更したのなら、それに追従する企業が出るでしょうが、阪大程度で受け入れられるかどうか疑問です。阪大は新しい試みをやりたがる大学で、以前にも、基礎工学部、人間科学部、理学部高分子学科、理学部数理2教科軽量入試、理学部生命理学コース、挑戦入試などをやってきましたが、失敗も多く、成功したと言えるのは人間科学部だけでしょう。 質問主様が阪大を信用できるというなら受験されてもいいと思いますが、就職実績を見てからにした方が良いかもしれません。 おきばりやす (o^-')bグッ!

    2人が参考になると回答しました

  • 他の方もおっしゃっていますが、創薬、研究ということであれば、 4年制の薬学部等+修士(博士)で 旧帝大の薬学部や、理学部の化学系、 又、工学部の化学系、農学部辺りもありだと思います。 阪大の薬学部は薬剤師免許も取れる、という形になっていますが、 その分、調剤の実習等や国試の準備の時間も必要になったりしますので、 薬剤師免許も欲しいし、と迷ってる人には良いですが、迷いがなければ 阪大の化学系や他の旧帝等の4年制の薬学部等か良いかもしれませんね。 又、名大は学部には薬学部はありませんが創薬科学研究科という大学院があり色々な学部からの融合知という形での創薬ということで薬学部のみならず様々な学部からの入学者がいて、やはり製薬会社等の研究員とかになられたり、 という感じのようです。 何れにせよ、旧帝の薬学部や化学系の学部学科など、 あとはやはり受験機会を増やす意味でも中期日程も活用するのがいいと思いますので、出ていますが静岡県立大学薬学部なども、、ここは伝統もあり難易度の割にも就職がいいですね。あと中期は名古屋市立大学や岐阜薬科大学でしょうか。 後期は旧帝では北大と九大の薬学部がやっています。 後期日程とかはかなり偏差値等が高く出てるところもありますが二次の科目が少なくなってたり、とか色々フレキシブルにやってるところが多いので中身を吟味してご自分の特性に合ったところを見つけるのがいいと思います。 (今、高1の方、ということですので勿論、多少色々変更が出るかもしれませんが。) そして例えばですが前期の結果が残念で、中期と後期には受かった場合は、その時点で中期と後期のどちらに行くかを日程的に選択できるはずですので。 後期は、とにかく最後まで頑張った人、勝ち、という感じもあります。 皆さん、相当疲れてるので前期が終わった後はもう惰性、という感じの人が多く、ここで最後までやり切れるかどうかで割と変わってくるような気もします。(勿論、質問者さんは前期でいけると思いますが、もしもの場合も是非、最後まで踏ん張ってみて下さい。) 今後、長いようであっという間だと思います。旨く気分転換されながら頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 静岡に住んでいるなら静岡県立大学薬学部・大学院の研究レベルは高いです 環境・衛生系薬学系、医療系薬学系、物理系薬学系は旧帝大と同等以上、企業へとのコネがあり、研究実績のある研究室へ配属(GPA次第)できたら旧帝大並みの就職は可能です。大手企業の研究職にも多くの卒業生がいます 偏差値だけが就職の良否ではない(自分は旧帝大薬OB) https://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/index.php/graduates-main https://yakugaku-u.jp/employment_result/ 中期日程、しかも物理・化学のみの入試ですが、情報を集めることも重要と考えます 特に将来性がある生命科学系の理・工・農学系までも考慮すべきです

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 理想で言えば東大・京大の理系(理、薬、農)+院卒ですが、それなりの学力をお持ちであればその次の阪大理系が良いと思います。 製薬会社の研究職=薬学部とは限りません。 化学寄り(有機合成など)の研究職がいいのか、生物寄り(遺伝子、細胞系)がいいのかでも変わってきます。 理学部の中にも医療寄りの研究を行っている研究室はたくさんありますので。 https://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/pdf/r04_lab_annai.pdf

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる