教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就労移行支援や作業所A型・B型に通所経験があり履歴書に書くとクローズでの障害者枠でない一般就労は、正社員、派遣社員、アル…

就労移行支援や作業所A型・B型に通所経験があり履歴書に書くとクローズでの障害者枠でない一般就労は、正社員、派遣社員、アルバイト全て落とされて確実に不採用ですよね?テレビでは150社くらい落とされたとか言ってました。オープンしながらの一般企業の就活の話だったと思います。福祉の人は障害者枠でない一般応募でも就職率はあまりかわらないような話をされていましたが実際厳しいと思いますがどうですか?

補足

鬱病です。

341閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かにクローズで働くなら作業所にいた事はバレない方がいいかもしれません、でも、一般の企業ってその会社がA型作業所かどうかなんて知らないと思いますし、いちいち確認したらもしないと思いますけど、、、 それより、作業所にいた期間が丸々空白になる説明が大変だと思います。 あと、派遣やアルバイトならともかく、正社員を目指すなら健常者でも100社ぐらい落ちることは普通だと思います。 経験とか資格にもよりますけどね もし、作業所にいた事を履歴書に書かないから、その間をどうしていたか嘘にならない範囲で誤魔化す必要が出てくるので注意が必要ですね

    1人が参考になると回答しました

  • そのとおりです。クローズで就職するなら、履歴書に就労移行やA型B型等は書くべきではないと思います。私は、うつ病があることは正直に話しますが、障害者手帳や障害年金のことは、けっして言いません。うつ病があることを話すのは、どうして前職を辞めたのか等の質問に、正直に答えておくべきだと考えてのことです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる