解決済み
通関士についての質問です。 どうぞよろしくお願いいたします。 私は現在高専に通う16歳です。 専門は機械工学です。 ところで私は通関士をとってみたいなと唐突に思いました。なんとなくです。 取る理由をこじつけるのならば、将来の幅が少しだけ広がることですかね。 マジでほんのちょっとでしょうけど。 他に取るべき資格がたくさんあるのはわかっていますが 例・基本情報 ・危険物(4類は取得済み) ・TOIEC ・数検 他.... だけどなんとなく。ものすごくなんとなくです。 丁度試験も来年10月らしいので始める時期としてもちょうどいいはずです。 300~400時間は来年10月までに恐らく確保可能です。 特に夏休みがとても長いので試験勉強に充てることができますしね。 勉強を続けるモチベですが、高専生って尖ったことが大好きなんですよ。 学校でだれも持っていない難関資格を持っているという快楽を味わうために必死に勉強するでしょう。一般人には理解しがたい感覚かもしれないですが。 本題ですが、通関士の皆様に合格体験記をお聞きしたいです。 どのような理由で目指したのか、どれだけの期間勉強したか。 また取得後どのように仕事に活かしたか。 お答えいただけるととてもありがたいです。
何かしら難関国家資格を持っておきたい、自慢したい、 というのが大きいかもしれません。 高専も高学年から忙しくなってくるので、留学などの予定もない私は この資格取得を一つの目標としたいです。 特に受験料が安いのも理由です。
412閲覧
1人がこの質問に共感しました
今年通関士試験に合格した文系大2年の者です、就職の面ではお答えできませんが私のわかる範囲でお伝えしたいと思います。 私も動機は同じようなもので本屋でたまたま見つけたかっこいい名前の試験でした。 先に試験そのものからお伝えします。試験は暗記(7割)と実務(3割)といった勉強比率になると思いますが実務がまぁ難しく大抵は実務で落ちます。暗記の方は所謂関税六法を暗記する法学試験です、勉強時間に比例して満点近くを狙えるためただひたすらに続けるのみです。解説者と問題集をセットにしてひたすら問題を繰り返し解けば何とかなります。問題は実務の方で一つ間違えるとその後が全て狂うような問題があり、それを落としますとまず合格は厳しいといった少し水物の性質がありますがこちらも参考書で十分に対応が可能です。今から勉強を始めますと時間としては大変余裕があると思います、実務のことは一旦忘れてひたすら暗記モノを仕上げるのが先決です。 ここからは私の勉強体験です。7月資格を発見しその場で参考書を購入8月末までひたすら暗記モノ、9月に実務をこれまたひたすらこなす、10月テスト 合格。このような感じです。正直言って上のスケジュールでやろうとするのはかなり無理のあることなので真似しないで下さい笑。 年に一回しかない試験なのでそれなりに気が張りました、通信講座とかは使うほどではないと思います。気になることがあれば何でもお答えします
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
通関士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る