教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タリーズとサンマルクのバイトについて 今どちらに応募しようか迷ってるのですが、社割があるかどうか、勤務日以外も使えるか…

タリーズとサンマルクのバイトについて 今どちらに応募しようか迷ってるのですが、社割があるかどうか、勤務日以外も使えるかどうか、残業代出るかどうか 等で迷っていますタリーズ→自店舗のみ社割ある。けど勤務日以外割引されないって本当ですか?? サンマルク→割と緩めだけど、残業代でないからcloseで締め作業伸びても残業代なし 今現在大学1年生でベローチェでバイトしているのですが、メニューの数が少なくつまらなくなってしまいました。割と勉強しなければいけない学部なので、バイト先を勉強場所にしたいです。ベローチェはあまり飲みたいものがないので、チョコリスタとかちょっとワクワクするような飲み物があるとこでバイト、勉強したいなって思ってます。勉強する日に割引使えたらお得ですし ドトールはフローズン系とかないのであまり興味でませんでした。サンマルク、タリーズのバイトについて勤務経験ある方いれば教えてください!

続きを読む

451閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    タリーズは自社店舗のみで、 シフトインしないと使えません。 勉強は多分バイト休みの日ですかね? その日働かないと割引が使えないため、バイト終わりに買うしかないです。 ドリンクは半額、フードやグッズは30%引きが適用されます。 タリーズは結構厳しかったりします。 まずはレジ業務で接客を覚えつつレシピ(カスタムがめんどい)を全部覚えないといけません。 30時間で研修バッジが外れてあとは店長次第でバリスタ練習に入ります。 OJTなので常に誰かと一緒にやります。 わたしは社員ですが、バイトの子達は結構覚えが早くて1.2ヶ月でバリスタになってました。 サンマルクは働いてないのでタリーズしかわかりませんが、、参考になると嬉しいです。

  • お店や店長さん次第になるかと思いますが、休みの日にドリンク買いに来て社割適用してくれる人います。 あとは、近隣の店舗にヘルプに行って、そこで顔馴染みになるとそこでも割引してくれたり。 厳密なルールとしては休みの日は適用外なので、お店の方の匙加減ひとつ、という感じです。 カフェの下地があるようなので、タリーズ をお考えでしたら、割と歓迎され、仕事もなんとなくさくさく進むかと思います。 ドリンクレシピ覚えるのは大変かもしれませんが、慣れてしまえばある程度の法則で作れますし、グッズ販売などもありますので、物販的にも面白い仕事ですよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベローチェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タリーズ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる