解決済み
ファイナンシャルプランナーの仕事内容について質問します。現在まず来年1月のFP3級技能士試験合格を目指し、スマホアプリ2本とテキスト・問題集・模試を見ながら勉強中です。ただ具体的にどういう仕事をしているのかイメージがわかないと年間20万人余受験の一人で終わる寂しさがあります。 特に税理士や行政書士等の上位資格を持っていない方がどういうことをされているのかよくわからないのでよろしければ回答をお願いします。
420閲覧
基本的な学ばなければならない(級に問わず)であろう内容として 基本的な財務知識を覚えるため、大学やオンラインコース、書籍を利用して、お金や投資、税金に関する基本的な概念を頭に植え付けましょう。 資産と負債、収入と支出の概念を理解するため、バランスシートやキャッシュフローの考え方を学ぶといいと思います。 個人または家庭の予算を作成するスキルを身につけるため、収入、支出、優先事項を考慮した予算を作成する手法を習得してください。 投資の基本的な概念や異なる投資商品(株式、債券、不動産など)について学ぶことは、リスクとリターンの関係、ダイバーシフィケーションの原則などに焦点を当てることが大切です。 所得税、資産税、相続税など、個人や家族に関わる税金の基本も外してはいけません。 各種ある保険(生命保険、健康保険、財産保険)のリスク管理としての役割を 理解しましょう。 ライフイベントや将来の目標に基づいて、総合的なファイナンシャルプランを策定する方法を理解するためには、金融プランニングの方法論を学ぶとよいです。 具体的な学習方法としては 財務コースのあるオンラインコースを受講するのが一番望ましいです。 無料で開催されているオンラインコースも各大学であります。 ですが、継続的に受講が難しい時は、新聞や、ウェブサイト、財務ニュースを 隙間時間に読むことも大切です。日常から経済観念を話してはいけません。 あとは、実際にファイナンシャルプランナーのもとに、アドバイスを求める ことも良いと思います。 学んできたこと、できたことを具体的な企業やケーススタディを取り上げ、理論を実践に結びつけることで、実務に即した学習もできるかと思います。 税理士や行政書士等の上位資格を持っていない=それらの資格を取るうえで必要な知識を学んだうえで、さらにプラスして学ぶことになるかと思います。 バックグラウンドとして、税理士や行政書士等の知識が基礎となるため 外して考えるのではなく、すべて総括して勉強することが合格への道になるのではないでしょうか?頑張ってください。
ありがとう:1
法人に、保険を利用した福利厚生を提案したり。 一般人に、ライフプランに合わせた積み立てや保険の商品をお勧めしたり。 ただ士業と違い、この資格を取っただけで開業するようなものでもないので、大体は会社で取るように言われたり、就職活動で履歴書に書く程度の利用方法しか思いつかないです。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
ファイナンシャルプランナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る