解決済み
Z世代についての質問てす。 わたしの身の回りで実感してることが皆さんの回りではどうか確認の意味です。そんなに大きくない職場ですがZ世代に該当するのが4人いますが4人が4人ともラジオ体操が変なんです。 ラジオ体操第1でやる最初から2番目、最後から2番目にやる膝を曲げながら両手を横に振る運動が… 最初の姿勢、膝を曲げるタイミング、手を振るタイミングが4人ともバラバラで正解というかお手本の動画に合う動きを誰もができていないんです。 他の運動はところどころビミョ~。 40代半ばになり部署異動で若い子たちがいる部署に3年前に変わったのですがコロナ禍で全体朝礼みたいのをやらずに5類になってからラジオ体操して朝礼をやる流れになって半年くらい、毎日毎日なんか気持ち悪いなと思いながら誰にも確認できませんでした。 特に職場ですよね。少し上の年代では1人を除いてそんなことはないんですよね。 仕事前にラジオ体操やると見れる機会あると思うのですが皆さんの回りのZ世代のラジオ体操はどうですか?
226閲覧
職場内での世代間の違いについてのご相談、理解しました。今回はZ世代の方々がラジオ体操の動作に迷っているようですね。 それぞれ育った環境や経験が違うので、特定世代に共通の行動パターンを期待するのは難しいかもしれません。明確な指導がなければ理想的な動きを全員がただできるとは限りません。 この件については、朝礼などで「ラジオ体操の正しいやり方の動画を見て再確認してみる」と提案してみてはいかがでしょうか。これはZ世代だけの話ではなく、全体の健康維持という視点からも有意義です。また、「自分たちの動きの誤りを訂正する」ことが、他の課題解決にもつながるだろうと紹介すると、理解が得やすいかもしれません。エンパワーメントの観点から、他の世代を参考に皆さんで改善策を考えるのもお勧めです。そして何より、「完璧」よりも「一緒にできること」の楽しみを見つけることが大切なのかもしれませんね。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
私(66・男)は、「Z 世代」という言葉は初耳なので知らないですが、私の世代ですと 「Z 会」という進学塾がありましたから、そのことでしょうか。 ラジオ体操の様子からして、その動作は「ラジオ体操 第三」によく似ています。 義務教育時代の体育では「ラジオ体操 第一」「ラジオ体操 第二」が採用されますけれど、高校では「ラジオ体操 第三」を採用しているところもあり、私の母校がそうでした。 また私が在職中、職員研修所の「体育」でも準備体操に「ラジオ体操 第三」が使われました。「ラジオ体操 第三」は「第一」の動作を逆にしたような動きですから、1か月間ぐらい練習しないとできないです。最初はかなり難解です。
もっと多い職場行けば、皆テキトウです世代問わず。 課長、部長級が朝礼の言伝周りに来る時とかしか、まじめにやりません。 手を動かす動作だけ。 2直以降の人はやってるのかすら怪しい。 平日の日勤直か1直(現場だけ)お前何処にいたのって人もいるかも。
< 質問に関する求人 >
ラジオ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る