教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

従業員規模100名程度のスマホ系ゲーム開発会社に転職して、半年が過ぎました。 同僚は優しく親切ですし、テレワークメ…

従業員規模100名程度のスマホ系ゲーム開発会社に転職して、半年が過ぎました。 同僚は優しく親切ですし、テレワークメインなため、過ごしやすいです。 給料も安過ぎず、満足しています。一つだけ、不満点があります。 社長が開発プロデューサーを兼任していて、2週間に一度、社長チェックがあります。 そこでは、厳しい意見を言われることがほとんどで 必ず、リテイクになります。そのリテイクも1度で終われば良いのですが 何度もやり直しをさせられると、要求に応えたいと思う反面で すごく心が疲れてしまいます。 (他の従業員も同じです) 仕事がオフの日や、寝る前も、また、社長にダメ出しされるだろうなって思うと、眠れなくなったりします。 これが続いていくと、鬱っぽくなっていくんじゃないかと思います。 このような勤務を続けていく中で、どのような心持ちにしていけば 気持ちが病まずに仕事を続けていけるでしょうか? そのうち、今やっているプロジェクトがサービス終了して 別プロジェクトになれば、プロデューサーやディレクターが社長ではなくなる可能性もあると思うので、そこまでの辛抱だと思うのですが それがいつになるかは、現時点では不明です。 自分の職種的に、今、所属しているプロジェクトから外れても まだ、新しいプロジェクトが立ち上がりきっていないので、プロジェクト移動は難しいです。

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社長が現場仕事をしていらっしゃるということで、比較的若い会社なのではと想像します。 社長としてもそのプロジェクトをぽしゃらせる訳にはいかないので厳しい目線で判断し、厳しいダメ出しをしているのではないでしょうか。 でも、厳しいことを言われたり、何度もリテイクをくらうと何のために仕事してるんだろう、とか、心がどんよりしてしまいますよね…。。わかります。 とはいえ……なのですが、 ダメ出しがあることで質問者様のプロジェクトの最終的な責任の所在は開発プロデューサーである社長が一任してくれている状況かと思います。 社長の立場からすると、自分が気になったことを修正せずにリリースした後、 ユーザー人気が下がりゲームがサービス終了、従業員にお給料払えなくなった……ような事態が発生すると後悔してもしきれないので、ダメ出しをしてしまうのだろうと想像します。 考え方を変える、ではありませんが、 ダメ出しについては、寧ろダメ出しありがとうございます!責任は任せました!という気持ちで受け止められるようになれると多少働きやすくなるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 人によって趣向が異なるので、 他人を100%満足させるのは難しいと思います。 ある程度割り切ってやるしかないでしょう。 特に中小企業だとワンマン社長が多いので 今後もずっと口を出して来そうですね。 その会社を続けるなら慣れるべきだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ゲーム開発ってダメ出しされるのが当たり前だと思うんですが、それに一喜一憂してもしょうがないと思いますよ ダメ出しされるのがわかってるなら代案を用意してから挑めば良いですし ダメ出しの傾向を分析して納得する答えを最初から用意しても良いと思います ゲーム開発って概ねそんな仕事ですよ ソーシャルゲームとかは答えがわかり易い分まだマシな方ではあります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム開発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

開発会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる