教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この2つを添削していただきたいです。よろしくお願い致します。 JAなごやインターン志望理由

この2つを添削していただきたいです。よろしくお願い致します。 JAなごやインターン志望理由私の就活軸は、地域貢献です。プロ野球のマネジメントゲームで、経営に興味を持ち、事業主や自営業の方の経済的発展をしたいと思いました。特に農業支援をしていきたいです。私は、小さい頃から、家から約2時間かかるあおいパークという収穫体験ができる場所に毎年必ず行っています。野菜によって、違う収穫の仕方があり、同じ野菜でも大きさや形などの個体差が大きく、収穫の喜びをここで知り、農業に興味を持ちました。また、地域の農家・組合員の困りごとに対応し、頼られるような渉外担当になりたいので、農業協同組合に興味を持ちました。貴組合は、体験型農園や親子ふれあい教室をするなど、若者に農業を身近に思ってもらえ、興味を持たせる取り組みをしています。私は、傾聴力を活かして、お客様との信頼関係を築き、潜在的なニーズを引き出し、最適な提案をすることで課題解決し、農家の発展に寄与するライフパートナーになるために志望致しました。 JAなごやインターンで学びたいこと 私の就活軸は、地域農業の発展を通して地域貢献をすることであり、組合員の悩みや困りごとを親身になって聞く相談活動を中心に、組合員一人一人の人生設計にあったサービスを提案していき、必要であれば、配達などもするライフパートナーの業務での地域貢献•密着の仕方を理解したいと思います。農業を発展させるために農家や職員が何をしているのか、1人当たり何人の組合員を担当しているのかについて知っておきたいです。また、組合員の方の潜在的ニーズを発見する力•考え方のプロセスを身につけたいです。ライフパートナーとしての若手•中堅•ベテランの方のそれぞれの働き方、1日のスケジュールを学びたいと思います。また、渉外担当から、本部の地域振興部、支店長への中長期的なキャリアプランを描きたいです。そのためにも、地域振興部や支店長の働き方、1日のスケジュール、やりがいについても知りたいなと思っています。

続きを読む

120閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    > プロ野球のマネジメントゲームで、経営に興味を持ち 途中の「、」はいりません。 > 経済的発展をしたい 違和感のある表現です。 > 私は、小さい頃から 途中の「、」はいりません。 > 家から約2時間かかる この情報いりますか? > 野菜によって、違う収穫の仕方があり、同じ野菜でも大きさや形などの個体差が大きく、収穫の喜びをここで知り、 「野菜によって収穫の仕方が違うことや、同じ野菜でも大きさや形などの個体差が大きいことなどを学び」くらいにまとめましょう。 > 若者に 「若者が農業に興味を持ち、身近に思ってもらえるような取り組み」などにした方がスマートです。 > 私は、傾聴力を活かして〜志望致しました。 文を繋げすぎ、読点が多すぎです。 > 私の就活軸は〜理解したいと思います。 この文も長すぎます。多くとも80字程度に収まるようにしないと、読んでいる側は何の話か分からなくなってきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる