教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2歳児の子どもを持つ母親です。 息子は今年から幼稚園のプレに通い始め、7月から預かり保育を利用しながら飲食店パート…

2歳児の子どもを持つ母親です。 息子は今年から幼稚園のプレに通い始め、7月から預かり保育を利用しながら飲食店パートで働いています。洗礼を受けながら、休みをもらったり代わりの人にシフトを代わってもらいながらなんとか続けてきましたが、想像以上に体調は崩すし、呼び出しの電話がきて挫けそうです。 職場の人達はとても良い人たちばかりで、もちろん内心は思うことがある人もいるでしょうが、楽しく働かせてもらってます。 その度に代わってもらった人にはもちろんお礼の一言、迷惑をかけた人達にもお礼を欠かさないように、何回かに1回は職場へ差し入れをしたりできる範囲でフォローしてます。 今月は1週目に発熱で呼び出しがあり、早退から翌日は休みをもらい、2週目は休みの日の夕方発熱し翌日から2日ほど義母に頼んできてもらいました。義母は高速で1時間程度の所に暮らしており、高齢なこともあり毎回お願いすることは難しいです。 そして、3週目の先週は暴風警報で休園になった為またお休みをもらいました。 休園(17日)、土日と3日間の間に私が息子に風邪を移してしまい咳や鼻水が出ていました。 土日にかけて便がゆるく、納豆ご飯しか食べないせいと風邪で消化不良でも起こしてるかと思い、納豆やヨーグルトなどの乳製品を控えさせました。 便は1日2回程度で下痢というより軟便に近いもので、熱も嘔吐もありませんでした。 昨日の晩に一度熱を測ると、38℃あったのですが暖房の前にいたせいかと思い、その後平熱に戻ったようだったので、今朝は幼稚園に便の様子だけ伝えて登園させました。 本題はここからです。 夫が昨晩帰宅したときに、休み(明日21日)に今年最後のゴルフ行ってもいいかと尋ねてきました。 私は息子の便が少し気になっていたので、万が一息子が体調崩して幼稚園に行けない時はキャンセルしてくれるなら行ってもいいと伝えました。 平日休みの夫は、休みの度にゴルフに行くことが多く、キャンセル料金がかかるからなど、息子の体調不良がゴルフの日に重なったときは私が仕事でも休みをもらって対応してきました。ゴルフがない日などはもちろん息子を見てくれますが… 雪国という土地柄今しか行けない、ブラック企業でゴルフくらいしか発散させる場所がないだろうと、私もなるべく行かせてあげたいと思ってこれまでやって来ました。 そして、今日…昼ご飯中に嘔吐してしまったとまた幼稚園からお迎えコールがきました。代打の人が来る14時まで働き早退して帰ってきました。 私一人が抜けると、他の人の休憩や夜のシフトにまで影響が出ます。 夫にLINEや電話をし、明日は予定をキャンセルして欲しいとお願いしましたが、仕事中のため既読はつきましたが折り返しがないです。 職場には夫が休みだから明日と明後日のシフトはそのまま出れると言って帰ってきています。 夫に対してお願いしたこと間違っていますか?夫に働いた方がいいと言われ、平日のみ勤務可能な職場を探し、子どもがいても雇ってくれるこんな良い職場はないので、このままだと辞めた方がいいのかな、とも思ってしまいます。なので、やはり働く以上夫に協力して欲しいです。 前置きが長くなり、説明も拙い文章で申し訳ありません。

続きを読む

158閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私ももう時期4歳の子がいて働いています。 小さい頃はよく熱を出し、去年は熱が2週間下がらず仕事に行けないなんてこともあったので、お気持ち本当によく分かります。 こればかりはご主人にお願いしていいのではないでしょうか。 今年最後の〜とは言え、他の休みはゴルフに行けていたのですよね。 今回はお子さんを優先してもらいましょう。 そもそも、夫婦二人で働くというのはお互いの協力が不可欠ですし、出来る方が出来ることをやらないと厳しいです。 いつも頭を下げて周りに気を遣っているのはお母さんなのですから、今回ばかりはご主人に頼ってもいいと思います。 そして、今後病児保育の登録なども考えておくといいかもしれないですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私ならシフトの仕事、少人数の飲食店はさけます。以前働いてましたが辞めました。 同じように子どもで休みが多い。あきらかに周りに迷惑。休み過ぎて人間関係ぎすぎすしました。周りはいいよでしたが中にはやはり休み過ぎて迷惑になってる人からはよく思われなくその人にしわが行った。 子どもを見てくれない。旦那は仕事が忙しく頼りにならない。 1人でワンオペ。きついです。 他の人にしわ寄せがいく。外にも小さい子がいて働いてる人がいますか? お金に困らないなら仕事を変えますね。 子育て主婦さんが働いてる、1人休んでもまわる職場にします。 今は短時間勤務平日のみ働いてます。土日祝休みの仕事。ここは譲れない。 周りも子育て主婦さんがいる。休みやすいです。少人数です仕事は調理や飲食店とはちがいます。

    続きを読む
  • 子供が小さい時は親は趣味は二の次三の次になるのは当たり前では? むしろ良く今年のゴルフ許してましたね。働き始めは当たり前に待機して貰わないと。 と、言うか暫くは貴女が仕事の時はコースは無しでしょ。 打ちっぱなし行って迎えに行くか、夕飯作ってください。ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 旦那さんの理解が足りないかな? それからあなたが頑張りすぎるから旦那さんが油断していますね。 あなたの苦労を旦那さんは知らなすぎるような気がします。 そのうちあなたが倒れてしまいますよ。 旦那さんの給料っていくらなんでしょうか? そんなに旦那さんを大事にしすぎる必要もないような気がします。 旦那さんの給料が500万円を超えているのなら、そこは我慢かな? でも500万円を超えているのならあなたがそこまで頑張って働かないでいいような気がします。 なんか報われていないような気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる