教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士を目指している大学生です。将来は企業または病院のどちらかに就職出来たらいいと考えてます。今、フードスペシャリス…

管理栄養士を目指している大学生です。将来は企業または病院のどちらかに就職出来たらいいと考えてます。今、フードスペシャリストを取るか悩んでます。取った方がいいですか?また、取る事で何の役に立つのかなどのメリットもあったら教えて欲しいです。できるだけ多くの意見を聞きたいので、回答よろしくお願いします。

234閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士ならフードスペシャリストは無意味です。他の資格の勉強をしましょう。 お勧めなのは、市販薬の販売資格である、医薬品登録販売者です。勉強内容が管理栄養士とかなり重複しますし、業務独占資格のため需要も高いです。 企業や病院希望でも、競争率が高いので、ダメだった場合も考えないといけません。この資格を持っておくと、ドラッグストアなど就職先が広がります。 学校によっては対策講座をしているので確認するといいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 市町村庁でも少ないけど募集してて、けっこう探すのが大変らしいので応募すると喜ばれますよ。 業務内容は場所によって違いますが、人によっては楽しいかもしれないし、公務員て滅多に就けないから興味わいたらどうぞ近隣市で。

    1人が参考になると回答しました

  • 栄養系の資格で一番上なのが管理栄養士なのでフードスペシャリストを取る意味はないように感じます。 それよりも管理栄養士の勉強をもっとする方がいいです。特に病院を目指すのであれば。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フードスペシャリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる