教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旧帝文系と地方国公立理系で比較した場合、就職に強いのはどちらですか?

旧帝文系と地方国公立理系で比較した場合、就職に強いのはどちらですか?

228閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    文系の人の志向する就職先やメインとなる就職ルート 理系の人の志向する就職先やメインとなる就職ルート は、同じではありませんので、一概には言えません。 また、仮に同じ会社に入社したとしても、配属になる部門にも違いがあるのが普通ですし。 ただ、一般的に就職がキツいと言われている文学部とかでも、旧帝大の場合は、 『ええところに就職してるなぁ』 と感じるかなぁ、とは思います。 下記は、自分の母校にある文学部の過去3カ年の就職実績の一覧ですが、 運輸・郵便 イオングローバルSCM SBSリコーロジスティクス 川崎汽船 京王電鉄 苫小牧埠頭 西日本高速道路 日本海事協会 日本郵便 東日本高速道路 東日本旅客鉄道 北海道旅客鉄道 郵船ロジスティクス ロジネットジャパン 卸売業・小売業 小売業 コーセー化粧品販売 サンセリテ札幌 セコマ ツルハ DCM トライアルカンパニー ニトリ ニトリホールディングス 日本調剤 長谷川産業 はなまる 丸井グループ ユニクロ ヨークベニマル ローソン 卸売業 内田洋行 興和江守 永浜クロス 日本たばこ産業 阪和興業 ホクレン商事 北海道酒類販売 不動産業、物品賃貸業 イオンモール ウィル カチタス 住商アーバン開発 中央日本土地建物 ファミリーコーポレーション 北海道鑑定 三井不動産商業マネジメント 武蔵コーポレーション 明和地所 医療・福祉 札幌一時生活支援協議会 札幌市社会福祉協議会 社会保険診療報酬支払基金 スタートライン 生活科学運営 東京都福祉保健財団 日本年金機構 ベネッセスタイルケア 芳洋会 メディカル・ケア・サービス LITALICO 先入観なしに見たら、文学部の就職実績とはわかりませんなぁ。

  • 東大・京大を除いて考えた場合、正直比べられないです。就活のフィールドが違い過ぎます。特に地方旧帝は理系中心の大学です。 1つ言えるのは、旧帝文系生は各大学の学生のうち3〜4人に1人程度なのでレアキャラなのは確かでしょう。

  • 学校関係ないですね。 何を目的に大学進学するのか、進学して大学の4年間で何を目標にどんな活動をし何を成し遂げたいのか、そういうことを考え行動する人が就職に強いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる