教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の母も言ってました!「クレームが怖くて熊を駆除しないって、どこまで腰抜けなんだろう」って。 普通の商売、コンビニなん…

私の母も言ってました!「クレームが怖くて熊を駆除しないって、どこまで腰抜けなんだろう」って。 普通の商売、コンビニなんかでもクレームはつきものだが皆一生懸命仕事してるわけですよ。役所って勉強ばかりしてきた内気な人ばかり雇うから、クレーム処理すらできないんでしょう?(^_^;)呆 熊被害 ツキノワグマ ヒグマ

補足

また他人任せな! お金が足りないなら国家公務員より高い年収の自分たちが狩猟免許取ればいいだけでしょう?

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 日本の農業被害はどんな動物によって行われているかご存じでしょうか? 一番大きい農業被害を与えているのはシカです。 実に農業被害の60~70%がシカによって起こされています。 次に大きいのが鳥類による被害で20%を超えます。 3番目がイノシシによる被害で約15%です。 クマによる農業被害は5%程度にすぎません。 農業被害を中心に考えればクマに拘っていないでシカの駆除に費用をかける必要があります。 人身事故であれば年70~180件のツキノワグマによる人身事故に対して年3000~6000頭のツキノワグマが駆除されています。 原因は関係のない「人間に害を与えていないクマ」まで駆除しているからです。(ヒグマに関してはもっと極端な状況があります) これでも駆除が足りないのでしょうか? 私は”やりすぎ”だと感じています。 さらに現在の日本にはクマが里に下りてきてしまう環境があります。 それは①(山菜取りや釣りなどで)山に入って人間が食物の包装紙やジュースの空き缶、空き容器などのゴミを山に捨ててしまい、クマに人間の食料のおいしさを教えてしまう事②山林と住宅地の境界線があいまいなこと③農作物の(電気柵などによる)保護がされていないことなどです。 人間が対策を何も行わないまま「クマを殺せばいい」というのは理由になりません。 もう少しクマの習性や生態と「人間とクマの共生」についての勉強が必要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 駆除してますけど? クレームが邪魔だと言ってるだけです。いちいち話し相手になってられない。かけてくんなと言ってるだけです。 それと、コンビニのクレームの話が出てくる時点で頭悪いです。 コンビニは別に営業すること自体にクレームきてません。営業すんなと言われてる中頑張って営業してるわけではないです。

    続きを読む
  • そういう問題ではないと考えます。

  • 別に怖くないでしょう 面倒くさい 鬱陶しい 業務の邪魔 それと民間だと言い返したりしてもあまり問題にはなりませんが、役所となると切り取りとかされて騒ぎになる可能性もあります また、役所では愚かな議員が力を持っていますから、その辺の関係もあります 腰抜けとかそんなことではないと思いますよ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる