解決済み
2023年行政書士試験で、記述抜きで150点以上を取った方 ①総合得点(記述抜き)と択一、多肢選択式、一般教養の点数を、教えてください。ついでに、試験中の感触、科目ごとの感触や、ここ数年の過去問との難易度比較も書いてください。 ②40字記述の、試験中や自己採点の時の感触(3問中、2問は大体あっていた。問題44と46がほぼ正解で、問題45が分からなかったなど)も書いてください。 ③独学、予備校どちらですか?また、条文、判例どのくらいの比率で勉強しましたか? 使用した市販本はありますか? ④法学検定、公務員試験、宅建、管理業務主任者、マンション管理士、社労士、司法書士、司法試験(予備試験)など法律科目試験の勉強歴、受験歴(または合格歴)はありますか?
5,623閲覧
2023年度 受験しました。 初めての受験です。 自己採点で記述抜きで182点でした。 ①択一は31問正解、多肢選択9問正解、一般知識10問正解でした。 感想としては、自分は1問目の基礎法学から順番に解いたのですが基礎法学と憲法が自分にとっては非常に難しく、試験前半はかなり、打ちのめされていました。 ただ行政法は普通(地方自治ま難しかった)、民法、商法会社法は比較的易しかった気がします。 ②記述に関しては45,46の民法は大体書けたと思います。 44の行政法はしっかり問題を読んでいなくて義務付けの論点と勘違いしてしまい、ダメでした。 ③自分は通信を利用しました。 完全に初学者ですので、ぼんやりと理解するまでは使いましたが、補助教材みたいな感じで使用しました。 条文に関してはケータイ六法は持っていましたが、ほぼ使用しませんでした。 判例も判例集はかいましたが、あまり使用しませんでした。 過去門を解きながら、解説に載っている条文、判例は確実に覚えました。 使用した教材ですが合格革命の肢別(これはかなりやりました15周くらい) 基本書としては、通信講座のテキストを使用。 その他、色々な問題集等を買いましたが、自分が最強だと思うのは(合格道場)でした。 問題の量がすごく多いのと解説が本当にわかりやすい。 合格道場の中の練習問題が結構難しいのですが、これも7周くらいやりました。 条文、判例に関しては合格道場に載っているものを確実に覚える様にしました。 ④自分は何も資格は持っていませんし、高卒で高校も底辺の学校で人生でほぼ勉強はしてきませんでした。 ただ今回の行政書士の試験の勉強は1年間、すべてを捨てて勉強しました。 800~1000時間といわれていますが、自分は1年間で1500時間くらい勉強したと思います。 家族にもすごく協力してもらい感謝しています。
なるほど:6
ありがとう:2
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る