2021年に第二種電気工事士 2023年に第三種電気主任技術者(電験3種) を取得したものです。 大変厳しい道のりですが、電験3種に合格しとくと第1種、第2種の電気工事士を筆記試験免除で受験できるのである意味楽です。 んで、質問の回答に移りますが 「将来工業に入って電気工事士1種と電験3種を取りたいのですが、今から勉強したほうが良いですかね?」 どっちを先に取るのかは分かりませんが、もし、早期に勉強を開始したいのであるならば、確実に高校に合格できた瞬間から始める方をおすすめします。最優先は高校受験です。頑張って下さい。 「また、ベクトルや三角関数はまだ習ってないのでどうしたら良いのかも教えて下さい。」 最終目標が電験3種なら、みんな欲しかったシリーズの電験3種理論を見ればたいていのベクトルと三角関数はクリア出来ると思います。※あくまでも個人的な感想ですけどね。また、電験3種用なので電気工事士を先に取得するのならそれ用の参考書を買うべきです。 以上ですが、高校入学前からここまではっきりとした目標があるのはすごい事だと思います。高校受験最優先でぜひ頑張って下さい。
>ベクトルや三角関数はまだ習ってないのでどうしたら良いのか・・・ 当該資格の受験対策本を買ってくるか、Web講座などで勉強すればいいです。 本質的なことは必要なく、決まった解き方で答えが出せればいいので過去問を何度も解きましょう。 偏差値は相対値なので参考です。どんな難関も地頭がよければ合格できますよ。
私は今は中学校の授業の勉強をしっかりすることが大事だと思います。 高校、大学のように順に進んでいけば順序だてて必要な知識を積み立てていけるように教育が考えられています。 もちろん今将来のための勉強をしたってかまいませんが一番大事な基礎の知識を得ることが疎かになったら藪蛇というものです。 上級を目指すなら私はできれば大学まで進むつもりで勉強して欲しいです。 私は工業高校に行って学力不足を感じました。工業高校に行くと大学受験は難度が高くなります。 でも就職して後、仕事をしながら一応大学にも行けて卒業し、今も工業高校の知識も生かしています。
< 質問に関する求人 >
電気工事士1種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る