教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経理を志望しています。 簿記2級を2ヶ月前に取得 経理未経験で25歳、 前職はサービス業(新卒入社)で、退職済みです。

経理を志望しています。 簿記2級を2ヶ月前に取得 経理未経験で25歳、 前職はサービス業(新卒入社)で、退職済みです。経理職に30社以上応募しましたが、書類選考の時点で落ちてしまいます。(経理以外の一般事務等は書類通等場合もあります) 退職して半年以上経過しているので、この1.2ヶ月で次の就職先を決めたいと思い、最後の挑戦にしようと思っています。 そこで将来的に経理を志望するにあたって、どの選択をするべきか悩んでいます。 ①無期雇用派遣で経理事務・経理アシスタント(正社員雇用実績あり/大手がメイン)を1〜2年経験 ・実務経験として転職時に伝えれない可能性 ・経理は1.2年以上同じ勤務先で勤めないと実務経験にならないのではないか?(派遣先を変更される可能性) ・無期雇用派遣の経理はやめといたほうがいいという口コミをよく見かけらため悩んでいます。 ②有期雇用の派遣で経理事務・経理アシスタント ・①同様、責任ある業務を任せてもらえず実務経験として転職時に伝えれない可能性 ・無期雇用派遣よりは派遣や契約社員を目指すべきと口コミで見かけます。 ・未経験だと、派遣でも少ない印象 ③契約社員で経理事務・経理アシスタント ・派遣よりは、責任ある業務を任せてもらえるのでは ④監査アシスタント ・エージェントの方にお勧めされ内定がでましたが、口コミを見ていると、庶務や雑務が多いことや、スキルが何も身につかないと見かけます。 経理に転職する際に本当に活かせるスキルが学べるのか不安です。 ⑤引き続き、経理事務・経理で応募し続ける どの方法が1番よろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 肝心な質問の答えは分かりませんが… 事務職の経歴や登録派遣会社での実績が無いために、書類でスルーされやすいのだと思います。特に良いわけでは無くても、一回でも無事に期間満了した人の方が安心だろうし、担当者同士でどんな人材だったか情報交換出来ます。 なので、派遣会社の人達に自分を売り込む必要がありますね。書類選考やお仕事紹介(たとえ的外れな案件でも)で、電話が掛かってきたらチャンスです。その案件が駄目でも、自分のやる気やアピール、他にお役に立てる仕事は無いか?など、積極的に話してください。過去に話したことのある方がいらっしゃれば、電話してお願いしてみると良いと思います。一期一会! わたしはその方法で書類選考で電話が掛かってくるようになったような気がします。 登録スタッフ情報を検索してマッチングさせている派遣会社が殆どだそうです。年齢的には、未経験でも難しくはないので今のうちに頑張ってチャンスを勝ち取ってください。

    続きを読む
  • 会計事務所や税理士事務所に応募してみては?今からの時期、確定申告に向けて、かなりの繁忙期に入るので、採用されやすいかなと思います。簿記二級を持ってると重宝されます。 あとは、経理や会計事務所などの専門の派遣会社もあるので、一般の派遣会社ではなく専門の派遣会社に登録してみるとか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる