教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、介護福祉士の資格を持ってるものです。社会福祉士をとりたいので通信大学に行こうと思うのですが子供がいて働きながら取得…

現在、介護福祉士の資格を持ってるものです。社会福祉士をとりたいので通信大学に行こうと思うのですが子供がいて働きながら取得するのは難しいですか?実習などで実際に大学に行かないといけないですよね?また学費が安いおすすめの大学もあれば教えてほしいです。

99閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    実習で1月毎日どっかに行くことになるので、子供の面倒をしっかりパートナーが見てくれるか、職場が安みをくれるかじゃないですかね。 受験資格でネックになるのはそこかなと。 あとは、受験勉強はできるときに集中的にやればって感じかと。受験資格さえあれば、これはいつでも試験は受けられるので、やる気次第。 学費は通信なら似たようなもんですが、通信の内容が簡単かは差があります。 お住まいがわからないですが・・・。高田馬場にある日本教育福祉専門学校は比較的甘いです。地方からスクーリングだけ来てる人もいましたよ。ただ、地方の人だと実習先を自分で探すことになるかも・・・。 辞めた方がいいのは、日本社会事業大学。普通にレポートを落としてくるので、働きながら再提出とかキツイですよ。

  • 社会福祉士所持者です。スクーリング(講義・演習)にまとまって朝から夕方まで授業があります。それは出席して真面目に話を聞いていればなんとかなります。しかし、レポートが膨大な量あるため、教科書や文献を読みながらうまく考察を交えてまとめることができるかどうかです。かなりの時間を要します。 またソーシャルワーク実習は240時間もあるため、二つの機関で28日もあります。嫌な実習指導者に当たったらストレスで潰されます。 その実習日誌も大変です。 そしてすべてクリアして、やっと受験資格が得られます。 社会福祉士の国家資格は福祉系では一番難しく、特に法律や制度、日本の歴史や海外の制度まで覚えないといけません。 合格したいなら半年かけて、過去問や受験ワークブックを完璧にしておく必要があります。 通信制大学ですが、住んでる場所から一番近い場所をおすすめします。 遠いと宿泊代とか交通費が大変です。学費はどこもほとんど変わりません。

    続きを読む
  • なかなか難しいでしょうね。 私は泊まりがけで実習に行きましたから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる