教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格勉強をし始めました。そこで一つ質問があります。 テキストと問題集は交互にやっていった方がいいのですか?

資格勉強をし始めました。そこで一つ質問があります。 テキストと問題集は交互にやっていった方がいいのですか?それともテキストをバーっと進めてその後に問題集を解きながらわからなかったら解答やテキストを見る、といったやり方がいいんでしょうか? 恥ずかしながら中高と勉強を全くしてこなかったため、勉強の仕方というのがわかりません。 知恵をお借りしたいです。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    交互にやってください。 テキストで学んで、問題集で学んだ部分の問題をやった方が良いです。 テキストは単元ごととかに分かれていますよね? その塊ごとにやると良いです。

  • なんですのこれ?の段階を過ぎて 問題集を解きながらわからなかったら、まで進んでいるなら、 テキストをみればイイ。

  • 一章ごとでもいいし さらに細かく 一節ごとでもいいので テキストを読んだら すぐに問題集の問題を解くこと。 はっきり言って資格の勉強は 最後の章、最後の節まで これの繰り返しです。

    続きを読む
  • 私はスタディングで勉強してるので全部AIにお任せです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる