教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事を転職しようか悩んでます。 高校卒業し、 一般事務職1年半 一般事務職10年 訪問介護3年 経理事務3年 一般事務3…

仕事を転職しようか悩んでます。 高校卒業し、 一般事務職1年半 一般事務職10年 訪問介護3年 経理事務3年 一般事務3年 訪問介護から今まではずっとパートです。今の職場は最低賃金ですが、仕事も難しくはなく 人間関係も良好です。 ただ7時間勤務なので、あと1時間働けば正社員になれるし給与も今より多く稼げるのではと考えてしまいます……。 保育園児があと一人になり上の子達もだんだん手がかからなくなりました。 ですが、お金がかかるようになりました。 今の仕事は嫌いではないですが、自分の成長も感じられないし、このままスキルアップして時給が上がるわけでもないしなと考えます、でも人間関係がよいので踏ん切りがつきません。 介護の勉強と簿記の勉強は始めました。 どちらの道に進みたいのか自分の中ではっきりせずというさらに情けない状況です。 皆さんの体験などを参考にさせていただければ嬉しいです。

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私ならですが、訪問介護の事務をやります。ついでに介護福祉士は実務経験三年でとれるので、資格もとります。事務に飽きたら現場、人が休んだら現場。確か、介護福祉士があれば加算も多かったような?小さい事業所ならかなり重宝されると思います。大きい事業所だと既に事務員がいたり、ルールも色々あり、人手も足りてる印象です…

  • 高校生の時に指定校推薦で少し興味あった看護学校に行こうと思いましたが家族に向いていないと反対されて、幼い頃から祖母に経営者になれと言われて指定校推薦で経営系の学科に行った為に大学出てから経理事務、一般事務で6年以上働きました。事務の正社員で4回転職しました。日商簿記2級やワープロ1級など取りました。事務は4社の正社員で働きました。経理の仕事大好きでしたが、祖母の入院で医療福祉業界にやはり興味を持ち医療事務(医科歯科)、調剤事務、介護事務、ヘルパー2級、福祉用具専門相談員など同時に取りました。その後にまた経理で働いたりずっとしてみたかったネットショップで独立開業して結構稼げたので案外いけると思いましたが、社会保険に入れないから老後が心配で辞めて、ヘルパー資格がなくなると聞いた時にかなり悩んだけど介護福祉士取るまで介護で働こうと思いました。結局介護では12年以上働いています。介護福祉士も取りましたし、ケアマネも受けました。社会福祉士も介護の仕事した頃から興味あります。今はついでに知識面で勉強の為に保育士と登録販売者受けようと思っています。給料は経理では世界トップクラスのメーカーや中小企業で働きましたが、20代の頃だったので月20~25万円位でした。介護福祉士取ってからは月30万円位どこの施設でも貰えるのと経理より暇でラクなので良かったと思います。介護の仕事始めた頃は事務所で介護で働きながら経理の仕事手伝ったりありましたし、どの施設でもパソコン教えてとよく聞かれるので役には立ったと思います。

    続きを読む
  • 20代の頃、一度転職しています 私は大卒後、一般事務・営業事務(正社員)を20年ほどしていますが、給与は低いままです。 ※東京23区の中小企業勤務(もう何年も昇給ほぼ無しです) ※特に大卒を求める求人ではありませんでした 質問者様は簿記の勉強中ということなので 日商簿記の資格を取得して、経理補助のある事務に応募した方が、ただの一般事務よりお給料が良いのではないかと思います。 年齢的に介護より事務の方が、土日祝日休み、残業少なめの会社を選べば長く続けられるのではないでしょうか。 私の友人が介護職をしていますが、心身ともに大変そうです。 正社員だと夜勤もありますし、お正月もシフトで仕事をしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる