教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大卒技術系で東京電力か国家一般職(技術系)で原子力規制庁か就職するならどちらが良いと思いますか? 個人的には国家一般職…

大卒技術系で東京電力か国家一般職(技術系)で原子力規制庁か就職するならどちらが良いと思いますか? 個人的には国家一般職の仕事が魅力的に感じるのですが余りにも評判が悪いので気になりました。

補足

大学のOBも日立製作所と三菱重工の内定を辞退して規制庁の国家公務員一般職にしてました。 原子力業界では規制庁の力は大きいのかと勝手な思ってます。

191閲覧

回答(1件)

  • 国家一般技術から規制庁なら受ければ受かるので就活楽に済ませたいならいいと思います 規制庁の評判が悪いというより、原子力アレルギーの日本人が多いだけかなーと思います 仕事に魅力感じるなら規制庁でいいと思いますが、 国家一般は30↓なら新卒•学歴関係なく入れるのに対して、 東電とかそういう大企業は新卒カード使わないと厳しいかなと思うので、両方興味あるなら東電受けるべきだし、給与も東電の方がいいと思います 国家一般は合格後5年間採用名簿に乗るので、とりあえず合格しておいて損はないとは思いますけどね あと昔は天下りできたので中々良かったですけど今はそうじゃないので規制庁の力とかはそんな無いんじゃないですかね、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京電力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる